新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保が「シェアビジネス総合補償プラン」の割引を開始

あいおいニッセイ同和損保は、一般社団法人シェアリングエコノミー協会が実施するシェアリングエコノミー認証制度によって認証を受けたシェア事業者を対象に、2016年12月から販売を開始している専用保険商品「シェアビジネス総合補償プラン」の保険料を最大60%割り引く対応を開始する。
シェアリングエコノミーとは、スキル・空間・乗り物・モノ・お金など、個人が所有する資産をインターネット上のプラットフォームを介して、個人間で売買や賃貸、交換することでシェアしていく新しい経済の仕組みであり、今後市場の急成長が見込まれている。
一方、取引されるサービスは個人間で行われている場合が多いため、事故やトラブル時の不安解消のために、安全性・信頼性の確保が喫緊の課題となっている。そこで、シェアリングエコノミー協会は、利用者の安全性や信頼性を確保するための対策を講じているサービスを認証する制度(シェアリングエコノミー認証制度)を6月から導入した。このほど、同社は認証を受けたシェア事業者を対象に、保険料を割り引く対応を実施することとした。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、LGBTQ+に関する取組みが評価され、「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を生保業界最多となる10年連続受賞

損保

SBIインシュアランスグループ、SBI損保が電話応対コンクール全国大会で優秀賞受賞、SBIいきいき少短も宮崎県大会で優秀賞

損保

auフィナンシャルグループ、LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を受賞

損保

アニコム損保、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得

損保

東京海上ダイレクト損保、HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口」と「Webサポート」で最高評価の三つ星を獲得

損保

東京海上ホールディングス、LGBTQ+に関する取り組み評価「PRIDE指標」で「ゴールド」を連続受賞

生保

住友生命、「PRIDE指標2025」において8年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞

生保

大同生命、LGBTQ+にとって働きやすい職場づくりへの取り組みを評価する「PRIDE指標」で2年連続最高評価の「ゴールド」を受賞

生保

ライフネット生命、日本セキュリティ大賞2025セキュリティ対策・運用部門(民間企業)にて大賞を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、「PRIDE指標」において最高評価「ゴールド」に認定