新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保が「シェアビジネス総合補償プラン」の割引を開始

あいおいニッセイ同和損保は、一般社団法人シェアリングエコノミー協会が実施するシェアリングエコノミー認証制度によって認証を受けたシェア事業者を対象に、2016年12月から販売を開始している専用保険商品「シェアビジネス総合補償プラン」の保険料を最大60%割り引く対応を開始する。
シェアリングエコノミーとは、スキル・空間・乗り物・モノ・お金など、個人が所有する資産をインターネット上のプラットフォームを介して、個人間で売買や賃貸、交換することでシェアしていく新しい経済の仕組みであり、今後市場の急成長が見込まれている。
一方、取引されるサービスは個人間で行われている場合が多いため、事故やトラブル時の不安解消のために、安全性・信頼性の確保が喫緊の課題となっている。そこで、シェアリングエコノミー協会は、利用者の安全性や信頼性を確保するための対策を講じているサービスを認証する制度(シェアリングエコノミー認証制度)を6月から導入した。このほど、同社は認証を受けたシェア事業者を対象に、保険料を割り引く対応を実施することとした。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、週刊東洋経済のがん保険ランキングで勇気のお守りが1位を獲得

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

生保

かんぽ生命、「緑の募金」への寄付を通じて地球環境の保全に貢献 林野庁長官から感謝状を受領

生保

アフラック生命、「第19回キッズデザイン賞」を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

生保

PGF生命、ブランドムービー『Time Letter』が第78回広告電通賞フィルム広告部門(長尺I)で銀賞を受賞

生保

明治安田生命、SDGs教育ゲームによる出張授業の取組みが「第19回キッズデザイン賞」を受賞

損保

トーア再保険、女性活躍推進法に基づく優良企業認定「えるぼし」の2つ星認定を取得

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、USJ「エルモのリトル・ドライブ」利用者へ「子ども向けドライバーライセンスカード」の配布を開始