新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

チューリッヒ、アジアに拠点を持つ法人向けPL保険「まるごとアジアZ」を販売

 チューリッヒ保険会社は、5月15日からアジアに製造拠点や販売拠点を持つ法人専用に開発した生産物賠償責任保険(PL保険)のインターナショナル・プログラム(国際保険プログラム)「まるごとアジアZ」の販売を開始した。
 近年、多くの日本企業が事業拡大のためにとくにアジア地域に積極的な海外進出を行っており、海外子会社のリスク管理はますます重要になっている。一方、海外の保険関連諸規制および税制を深く認識せずに保険手配をしている中堅企業が多数みられるという実態がある。万が一の事故の際にスムーズに保険金が支払われるためには、それぞれの進出国によって異なる保険関連規制を遵守した国際保険プログラムを構築する必要がある。
 このような状況の中、同社は国際保険プログラムをより一般に加入しやすいものとするため、簡単かつスピーディーに申し込み手続きができる「まるごとアジアZ」を開発した。各国固有の保険関連規制に準拠した、より安心できる補償を提供することによって、アジア地域に海外進出する中堅企業のリスク管理を支援する。
▽主な特徴
○売上高250億円以下の製造業を対象とした、PL保険の国際保険プログラム。日本本社が製造・販売する製品に加え、これまでのPL保険では対応できなかった、日本本社を通さずに海外子会社が販売した製品に起因するケースなども包括的に補償する。
○対象国をアジア地域、保険金支払い限度額を3パターンからの選択に限定することで、簡単かつスピーディーな申し込み手続きを実現した。
○チューリッヒが全世界に有する約140人の弁護士により収集・保全される各国の保険関連諸規制に関する情報システムをもとに、各国の最新の規制や税制に準拠した、適切な保険プログラムを構築。顧客は日本本社で、アジアに所在する海外子会社を含めた、包括的な生産物賠償責任保険プログラを手配・管理することができる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

共栄火災、Finatextと農業分野の社会課題解決に貢献する保険サービス『デイガード』を開発

損保

大同火災、事業者向け賠償責任保険を改定

損保

日新火災、「ドコモの賃貸火災保険」の提供を開始

損保

損保ジャパン、楽天グループ、国内初・楽天証券のNISA口座保有者向けに長期の就業不能リスクを補償する保険「NISAらくらくおまもり保険」の提供を開始

損保

ソニー損保、4月1日から「JALの保険」の第三弾として、JALのマイルがたまる自動車保険を販売開始

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、鉄道事業者の安全性向上への取組み支援コンサルティングサービスを提供開始

生保

明治安田生命、「円貨建・エブリバディプラス(ふやすタイプ)」<5年ごと利差配当付利率変動型一時払特別終身保険(指定通貨型)[II型]>を提携金融機関にて発売

生保

朝日生命、「がん自由診療特約」を発売

生保

住友生命、NECファシリティーズによる「Vitality福利厚生タイプ」導入

生保

第一生命、新商品「継続入院所得保障保険」」(愛称:心身サポート)、法人向け商品『プログシード』を発売

関連商品