新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜、自動車保険事故の「14か国語対応」を開始

 損保ジャパン日本興亜は、自動車保険における外国人の事故当事者(顧客および事故の相手方など)に対する安心の提供を目的に、業界初の自動車保険事故の「14か国語対応」を5月1日から開始した。
 訪日外国人旅行者の増加にともない訪日外国人が自動車事故に遭遇するケースが増加しており、今後もその傾向は続くことが想定される。同社では、2015年11月から業界で初めて、24時間365日稼働のコールセンターにおいて5か国語(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)による事故受付を始めた。16年4月には専門部署を設置し、英語および中国語による事故対応(示談交渉・保険金支払い手続きなどを含む)を行ってきたが、それ以外の言語による事故対応ニーズも高まってきているため、業界で初めて14か国語による事故受付・事故対応を開始することにした。
 事故受付および事故受付後の示談交渉・保険金支払い手続きなど全般的な事故対応を、通訳オペレーターによる逐次通訳を活用し、14か国語で行う。顧客・通訳者・担当者が同時に会話することで、日本語の対応に支障がある人に対しても安心感のある事故対応を行う。対象言語は、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語で、自動車保険が対象。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、小田 和正「全国ツアー完走記念イベント」開催決定

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

生保

明治安田生命、“明治安田「関西を考える会」活動50周年”記念冊子「50年のあゆみ 1976-2025ダイジェスト」を発行

損保

ソニー損保、自動車保険契約者向け「緊急時サポート」アプリに衝突検知機能を追加

損保

アイペット損保、ペット写真6万件超「うちの子フォトコンテスト2025」結果発表

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

生保

FWD生命、生成AIを活用した医務査定支援システムを導入

協会・団体生保

生保文化センター、「生命保険と税金の知識」改訂