新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、10月7日の「盗難防止の日」に全国で街頭活動を実施

 日本損害保険協会では、10月7日(10・7:トー・ナン)を「盗難防止の日」と定め、2003年から自動車盗難や車上ねらい等に対する防犯意識の啓発を進めており、今年も自動車盗難が多発している地域を中心に街頭で啓発活動を実施する。
 当日は、自動車盗難防止マスコットキャラクターデザインの「カギか~ケロ~♪オリジナルバンソウコウ」と「自動車盗難防止啓発チラシ」をセットで配布。2015年全国の自動車盗難認知件数は1万3821件で、1日あたり38件の自動車盗難被害が発生。また、15年の車上ねらい認知件数は6万5千件、部品ねらい認知件数は3万3千件発生している(警察庁調べ)。このような状況を踏まえ、盗難被害に遭わないために、1人ひとりが複数の盗難防止対策を積極的に講じる必要があることを呼びかける。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

エヌエヌ生命、「夫が社長」妻のつぶやき川柳2025受賞作品を発表

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』キャンペーン作品募集を開始

損保

アニコムグループ、創業25周年でキャンペーンを実施

損保

アイペット損保、「みんなでわんにゃんハッピー!新規お申込みキャンペーン」開始

損保協会・団体

損保協会、役員改選を発表

損保協会・団体

損保協会、舩曵新会長が協会長ステートメントを発表

生保協会・団体

損保協会、令和6年度決算概況を公表

損保協会・団体

損保協会、地震保険損害調査システムの不備による過去事案での支払保険金計算誤りについて

損保協会・団体

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

損保

アイペット損保、ディズニーデザインのフォトスポットで1,000名超を動員