新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、高規格救急自動車を地域の消防本部に寄贈

 日本損害保険協会は、自賠責保険の運用益を活用した自動車事故の被害者救済支援事業の1つとして、高規格救急自動車5台を、黒川地域行政事務組合消防本部(宮城)、南那須地区広域行政事務組合消防本部(栃木)、嶺北消防組合消防本部(福井)、那賀消防組合消防本部(和歌山)、徳島中央広域連合消防本部(徳島)に寄贈する。寄贈車両は11月以降順次納車され、現地で寄贈式が開催される予定。
 損保協会では、1971年度から毎年、救急自動車を寄贈している。救急救命士制度の発足に伴い、91年度からはより高度な救急医療機器を装備した高規格救急自動車を寄贈。16年度までの高規格救急自動車の累計寄贈台数は266台、救急自動車全体の累計寄贈台数は1655台となる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、役員改選を発表

損保協会・団体

損保協会、舩曵新会長が協会長ステートメントを発表

協会・団体生保

損保協会、令和6年度決算概況を公表

損保協会・団体

損保協会、地震保険損害調査システムの不備による過去事案での支払保険金計算誤りについて

損保協会・団体

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

損保協会・団体

損保協会、協会長ステートメントを発表

損保協会・団体

損保協会、「代理店業務品質評議会」を設置

損保協会・団体

損保協会、ガイドライン等を踏まえた会員会社の 取組み状況を公表(第2回)

損保協会・団体

損保協会、車体整備の透明性確保に向けて 日本自動車車体整備協同組合連合会と「共同宣言」を実施

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施