新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

喜多方市、損保ジャパン日本興亜など、しだれ桜開花期の駐車場対策で実証実験

福島県喜多方市、損保ジャパン日本興亜、軒先社、ラック社は、シェアリングエコノミーの実証実験の一環として、それぞれが保有する知的・人的資源を有効に活用し、相互の連携および協力を強化することにより、地域課題の解決や地域の発展に資するため、東北を代表する桜の名所となりつつある日中線記念自転車歩行者道しだれ桜開花期における駐車場対策に関する連携協定を締結した。
具体的には、しだれ桜開花期においてインターネットを活用し、空いている駐車スペースを来訪者に貸し出すサービスの実証実験を行う。
それぞれの役割としては、喜多方市が「市民に対する駐車スペース提供の呼びかけ」、損保ジャパン日本興亜が「実証実験に必要な保険設計(リスクヘッジ)」、軒先社が「駐車場シェアリングシステムの提供、利用者への呼びかけ」、ラック社が「実証実験の企画立案およびプロジェクトマネジメント」となっている。
なお、シェアリングエコノミーは、個人や企業等が所有する遊休資産やノウハウ等を、インターネットを利用したマッチングによって他の個人等も利用可能とする経済活性化活動。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

生保

明治安田生命、イオンと「フードバンク応援WAON」を発行

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

メットライフ生命、世界小児がん啓発月間に合わせ、約300人によるボランティア活動を実施

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施

生保

太陽生命、太陽生命の森林(もり)上山市西山エリア『共創するいのちの里山づくり』を実施