新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保が中堅・中小企業向け新型サイバー保険の販売を開始

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保は、中堅・中小企業のサイバー攻撃リスクに幅広く対応する新型サイバー保険を共同開発し、2018年1月1日以降始期契約から販売を開始する。
サイバー攻撃の手法は日々巧妙化し、規模も拡大傾向にあるほか、その対象は大企業・行政機関にとどまらず中堅・中小企業にも広がっている。こうした中堅・中小企業を取り巻く環境変化を踏まえ、お客様の補償ニーズに幅広く対応するため、同商品を開発した。
■新商品の特長
1.わかりやすい「プラン型」商品
中堅・中小企業を対象に、3つのプランから選択できる「プラン型」を採用し、わかりやすい商品設計としている。最も補償が広い充実プラン(三井住友海上:プレミアムプラン、あいおいニッセイ同和損保:ワイドプラン)では、海外で損害賠償請求を受けた場合にも対応する。
2.サイバー攻撃等によって発生する対応・対策費用の補償の強化
新型サイバー保険の充実プランでは、お客様のニーズに合わせ、主に次の費用を追加した。
・公的調査対応費用
・被害拡大防止費用
・情報システム等復旧費用
・再発防止費用
3.情報セキュリティ関連サービスの提供
インターリスク総研による「情報セキュリティ診断サービス」「標的型メール訓練サービス」「標的型メール攻撃対策セミナー・研修(管理職層向け)」といった情報セキュリティ関連サービスを提供する。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

損保

三井住友海上、社員専用教育プログラム「MSCo-Innovationカレッジ」開設

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

ニッセイ・ウェルス生命、『積立金区分型終身保険特約(確定積増型)付指定通貨建特別終身保険』を販売開始

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「文化の国際交流活動に対する助成」の助成先募集を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、3年連続、早稲田大学法学部へ寄附講座「メタバースと法」を提供

生保

メットライフ生命、一時払終身保険 「ビーウィズユープラスII (米ドル建) 保障重視プラン (健康告知なし)」 を直販および保険代理店チャネルで販売