SBIインシュアランスグループ、SBI損保が電話応対コンクール全国大会で優秀賞受賞、SBIいきいき少短も宮崎県大会で優秀賞
SBIインシュアランスグループの子会社であるSBI損保は、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会が主催する「第64回電話応対コンクール(以下「本コンクール」)」の全国大会において優秀賞を受賞した。
また、同グループのSBIいきいき少短も、今年初めて本コンクールに参加し、宮崎県大会で優秀賞を受賞した。
【受賞者一覧】(敬称略)
全国大会
優秀賞:SBI損保 寺門文人
東京大会
優秀賞:SBI損保 寺門文人(全国大会出場)
福岡県大会
第3位:SBI損保 磯部裕貴、優秀賞:SBI損保 大西千尋
佐賀県大会
優勝:SBI損保 岡田裕史(全国大会出場)、準優勝:SBI損保 長愛理
宮崎県大会
優秀賞:SBIいきいき少短 大庭ひとみ
本コンクールは、各企業の社員の電話応対と応対技能のレベルアップを通じて、お客さま満足度向上の経営の推進を図るための人材育成を目的として1962年から毎年開催されており、参加者は毎年設定される競技問題に取り組み、電話応対サービスの技能を競い合う。
SBI損保は2015年に本コンクールに初参加して以降、これまで都道府県大会での優勝や入賞を重ねるとともに、2021年には全国大会で優秀賞を受賞してきた。「お客様の笑顔を想い、価値を届ける応対を」をテーマに開催された今年は、カスタマーサービス1部の寺門文人が東京大会の優秀賞に加え、全国大会でも5位入賞を果たした。
また、SBIいきいき少短は今回が初参加となるなか、宮崎県大会にてカスタマーサービス部の大庭ひとみが優秀賞を受賞した。
SBIインシュアランスグループ各社では、電話応対を「お客さまとの信頼関係を築くための重要な接点」と位置付け、本コンクールへの参加や日々の研鑽を通じて、応対の正確性とホスピタリティの両立を追及している。
今後も、従業員一人ひとりの応対力を高めることで、お客さまにより良いサービスを提供できるよう、グループ全体で人材育成と品質向上に努めていく。
関連記事(保険業界ニュース)
関連商品








