新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、新たな代理店教育制度「MSAU」創設

三井住友海上は、「最もお客さまから選ばれる保険会社」を目指し、パートナーである保険代理店とともに成長していくための新たな代理店教育制度「MSAU(MitsuiSumitomoAgenciesUniversity)」を創設する。
1.背景
同社は、お客さまや社会からの信頼回復に向け、お客さま本位の業務運営の徹底と高度化を進めている。
これを実現するためには、お客さまと接点を持つ保険代理店の幅広いスキルを徹底的に磨き、保険募集における品質向上と、お客さまへの提供価値の変革に取り組む必要がある。
このような中、同社は、現行の代理店教育制度を抜本的に見直すことで、体系的に整理した実践的な教育プログラムを構築する。
2.制度概要
実効性を高めるため、受講者レベルと業務領域をもとに、「基礎教育」「販売」「経営・マネジメント」の3分野に区分した教育メニューを横断的に整理し、提供する。
・基礎教育
既存の代理店スタッフ教育支援プログラムや月一定例勉強会に加え、今年度、トライアル運用を行う「代理店業務品質評価基準※1」を踏まえた自己点検取組に関する教育支援を行う。
※1:一般社団法人日本損害保険協会「代理店業務品質評価を行う業界共通の枠組み」
・販売、経営・マネジメント
生成AI・アバターを活用したロールプレイ研修やプロ講師による経営者向け研修カリキュラム、マーケティング人財の育成、防災士資格の取得支援など、同社独自メニューを新設する。
<主なプログラムと特長>
■経営者向け教育カリキュラム
・「持続的成長を実現する次世代経営」をテーマに、保険代理店の実際の経営データを基にした、自社のマーケットに合う経営戦略の構築方法を解説し、具体的な手法を学びながら効果的な戦略構築を目指す。
・企業理念の策定、理念に基づく組織開発や人事制度の構築など、「ヒト」に関する課題を取り上げます。さらに、採用・人事評価の最適化、M&Aによる市場拡大など、実効性のある事業戦略の構築スキルを習得する。
■リスクソリューションプロバイダー養成塾(SME)
・企業のお客さま向けの提案に苦手意識を持つ若手募集人を対象に、金融機関等で教育実績のあるプロ講師が実践的な双方向型メニューを提供する。
・企業向け保険商品を得意とする保険代理店の販売話法をテキスト化・分析した上で、講義・ロールプレイ・検定・実践を一体的に行う。
■リスクソリューションプロバイダー養成塾(個人商品)
・個人のお客さま向けの提供価値の変革に向けて、自動車保険や火災保険の販売スキルに加え、防災・減災に関する知識を養う「防災士」の資格取得支援や「補償前後のソリューション※2」の提案力強化を目指す。
・防災士資格を持つ保険代理店が、災害の未然防止、および災害発生時の対応に関する情報・サービスを提供することで、地域社会に貢献する。
■リスクソリューションプロバイダー養成塾(マス・マーケティング)
・企業のお客さま向けに有益な情報を提供する機会となるセミナーの開催手法を伝授する。建設業、運送業、製造業といった企業を取り巻くサイバーリスクをテーマに、講師としての準備事項や専門事業者・団体との連携について、具体的なスキルを習得する。
・保険代理店が自らセミナーを企画し、講師として登壇できるスキルを身に付けることで、「地域企業の課題解決を担う存在」として認知を広げていく。
■プロフェッショナル・ブートキャンプ(募集人初期教育)
・基礎業務スキルを網羅的に習得する、代理店の新入社員や新任募集人向けの初期教育メニューである。社会人の基礎スキルから総合提案スキルまで募集人に求められるスキルを幅広く習得する。
・ロールプレイやケーススタディを通じた実践的なメニューで、同社社員やビジネスマナーの専門家、代理店経営者などが講師を務める。
・6か月間のプログラム期間中、OJTを通じた実践フォローにより、早期戦力化を目指す。
3.今後の展開
2025年度内に順次新たな研修メニューを追加し、効果検証等を踏まえ、2026年度の本格展開を予定している。また、本制度における研修メニューの受講管理方法や将来的な代理店手数料体系・認定制度との連動も検討していく。
なお、同社は2027年4月を目途に、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との合併を予定しており、本制度は合併新会社においても運用していく予定である。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

T&Dホールディングス、2026年3月期第2四半期末の有価証券含み損の算出結果を公開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

アクサ生命、アクサ損保、グループ間の連携を強化し、アクサ生命による法人顧客向け自動車保険の取扱いを開始

損保

MS&ADホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了を発表

損保

東京海上日動、社員の「仕事と介護の両立」を支援する新制度を導入

損保

三井住友海上、女子柔道部髙山莉加選手が引退

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施

生保

第一生命ホールディングス、10月1日ニュースリリース「第一生命国内グループ会社の新商号および新コーポレートロゴを決定」を訂正

損保

三井住友海上、社員専用教育プログラム「MSCo-Innovationカレッジ」開設