新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADホールディングス、保険引受先・投融資先に係る温室効果ガス排出量の削減に向けた取組の進捗を公表

MS&ADホールディングスは、同社オフィシャルWebサイトにて、保険引受先及び投融資先に係る温室効果ガス(以下「GHG」)排出量削減に向けた取組の進捗を公表した。
同社は、2023年11月に国内損害保険会社で初めて、保険引受先及び投融資先に係るGHG排出量における2030年度までの削減目標を設定・公表し、排出量削減に向けた取引先との対話・ソリューション提案を進めている。
保険引受に係るGHG排出量は、2022年11月にPCAF(金融機関のための炭素会計アライアンス)が計測手法を公表したが、国内外損保における開示事例は現時点で限定的である。同社は特定業種の取引先だけでなく幅広いお客さまを対象にGHG排出量の計測を進めるとともに、排出量削減に取り組んでいく。
1.進捗状況
2030年度までの中間目標(2019年度比▲37%削減)に対して、2022年度末で▲18%減少するなど、取組が順調に推移している。
2.今後の展開
同社は、ネットゼロへの移行支援に向け、保険引受・投融資を通じて脱炭素化に必要な技術開発・普及に貢献していく。現在、保険引受先・投融資先におけるGHG排出量の計測手法は発展途上であり、データ環境等にも課題があるが、計測の精度向上や範囲拡大を進めるとともに、引き続き、お客さまとの対話を通じて、課題の把握やソリューションの提供に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工

生保

第一生命ホールディングス、豪州子会社TAL社がMS&ADホールディングスからChallenger社の株式を取得

生損

MS&ADホールディングス、豪州金融グループChallenger Limited社を第一生命ホールディングス社のグループ子会社へ売却

生保

第一生命、「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」着工

生保

三井住友海上プライマリー生命、「お客さま第一の業務運営に関する方針」等を見直し