新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

共栄火災、730万錠の浄水剤を途上国の子どもたちへ「Kyoei Safe Water For Childrenプロジェクト」ユニセフに寄付

共栄火災は、同社の重点取組みのひとつである国際貢献活動の一環として、不衛生な水をきれいにする浄水剤を途上国の子どもたちへ届けるために、公益財団法人日本ユニセフ協会を通じて、浄水剤730万錠に相当する額を寄付する。
同社は、社会貢献活動の一環として、2015年から「Kyoei Safe Water For Childrenプロジェクト」を毎年実施している。この取組みは、途上国の子どもたちへ不衛生な水をきれいにする浄水剤を届けるために、自動車保険料の一部を拠出し寄付するというもの。今年も、2023年4月~2024年3月の1年間で集まった寄付金を公益財団法人日本ユニセフ協会に届けた。この寄付金は、浄水剤730万錠として途上国に届けられる。なお、2015年からの累計では、6,440万錠(小学校の標準的なブールで約890杯分の飲料水に相当)となった。9月27日(金)、農林水産代理店研究会の渡部英樹会長、全国信栄研究会の城地剛会長、共栄プロクラブの池田和弘会長および同社専務取締役の赤崎達也氏が公益財団法人日本ユニセフ協会を訪問し、同協会の早水研専務理事から感謝状が授与された。
早水専務理事から途上国における浄水剤の必要性とユニセフの取組みが報告され、この取組みに参加することの意義をあらためて確認するとともに、同社赤崎氏から「社会貢献の取組みは、代理店の皆様をはじめ、同社に関係する多くの方々に賛同いただいている。今後も「Kyoei Safe Water For Childrenプロジェクト』を続けていきたい」との思いを伝えた。

関連記事(保険業界ニュース)

生保その他

日本郵政グループ、令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災に対する非常取扱いを実施

損保

共栄火災、2026年3月期第2四半期(中間期)決算を発表

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保

共栄火災、個人用火災総合保険のマイページ契約手続きが可能に

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

協会・団体生保

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定