新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済連、約80億円のESG投資を実施

JA共済連は、国際農業開発基金(以下、IFAD)が発行する「ニュートリション・ボンド」(栄養改善支援債)に50百万米ドル(約80億円)の投資を決定した。
IFADが発行する「ニュートリション・ボンド」(栄養改善支援債)への投資は、世界初の取り組みとなる。
本債券は、IFADのサステナブル・ディベロップメント・ファイナンス・フレームワークに基づく取り組みであり、調達された資金は、開発途上国の貧困や飢餓に直面する農村地域の人々の食料安全保障の確保、女性や子どもたちの栄養不足の改善、慢性的な栄養失調に対処するプログラム等に充てられる。
JA共済連は、本債券への投資を通じて、IFADの取り組みを資金面から支援する。そして、このような取り組みの一つひとつが、SDGsの実践そのものと考えている。
<債券の概要>
債券名 ニュートリション・ボンド(栄養改善支援債)
発行体 国際農業開発基金(IFAD)
発行額 50百万米ドル(約80億円)
償還期間 5年

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、地方自治体が発行する水害対策事業を資金使途とした債券への投資の開始

生損共済

JA共済連、令和7年4月リニューアルの「がん共済」新契約件数が15万件を突破

生保

住友生命、国内総合型インフラファンドに投資

生保

太陽生命、野村不動産ホールディングス株式会社への「太陽生命サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

生保

第一生命、同社初となるアパートメントホテルに投資

生保

朝日生命、「朝日生命サステナビリティ・ローン・フレームワーク」を制定

共済

JA共済連、名古屋市が発行する「グリーン/ネイチャーボンド」に投資

共済損保

JA共済連、交通ルールの意識調査2025を実施

共済

JA共済連、「JA共済 秋の交通安全キャンペーン」を実施

損保共済

JA共済連、『JA共済アプリ』が国際的デザイン賞『Red Dot Design Award2025』を受賞