新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上がブロックチェーン等を活用した損害鑑定業務の実証実験を開始

三井住友海上火災と一般社団法人日本損害保険鑑定人協会は、株式会社電縁および株式会社Orbと共同で、ブロックチェーンや分散台帳技術を活用した損害鑑定業務の実証実験を6月から開始する。
(1)実験内容
本実証実験では、損害保険会社と鑑定会社間で鑑定人の手配や鑑定の進捗状況等における情報共有をブロックチェーン上で行い、情報セキュリティの確保や業務効率化等を含めた業務への実用可能性や、コスト削減効果を検証する。
電縁、Orbのベンダー2社による異なるプラットフォームで構築したシステムから同一の実験を行うことで、有効なシステム開発につなげる。また、より多くの鑑定会社が参加できる効果的かつ機能的なシステムとするため、三井住友海上と鑑定人協会共同で実験を開始する。
〈ブロックチェーン等を活用した損害鑑定業務の実証実験イメージ〉
(2)実施時期
2017年6月から約2か月間(予定)
(3)期待される効果
①保険金支払期間の短縮とコスト削減
情報のやり取りに電子データを活用するため、郵便・FAX等の送付に費やす時間や保険金支払期間の短縮を期待できるほか、書類送付にかかるコストも削減できる。
②高度なセキュリティの確保
保険金支払担当者と鑑定会社は高度なセキュリティを確保しつつ事故情報の共有が可能となる。
③安価なシステムの構築
ブロックチェーン等を活用することで、従来の中央認証やデータ管理等の強固なセキュリティ構築が不要となり、安価なシステム開発が可能となる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大樹生命、「認知症バリアフリー宣言」を公表

生保

かんぽ生命、「かんぽアプリ」のサービス開始

生保

明治安田生命、海を楽しみ、環境を学ぶ体験型イベントを開催

損保

三井住友海上、新たな代理店教育制度「MSAU」創設

生保

プルデンシャル生命、ライフプランシミュレーションツールで資産状況を可視化する「アセット・マネジメント機能」の特許を取得

生保

住友生命、創作四字熟語「学校向けオリジナル教材」の提供開始と「学校応募の部」を新設

損保

三井住友海上、MSIG Europe SEを設立

損保

三井ダイレクト損保、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップにポイント還元率最大3%のバイク保険を追加

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「auバイクほけん」を提供開始

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「au自動車ほけん」の還元率を引き上げ