新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アニコム損保、ペットにかける年間支出調査を実施

アニコム損保、同社のペット保険契約者へのアンケートをもとに、2023年の1年間にペットにかけた年間支出額を調査した。
■1年間にかける費用、犬は34万円、猫は17万円
犬・猫それぞれについて1年間にかける費用を調べたところ、犬が338,623円(前年比94.8%)、猫が169,281円(前年比105.3%)という結果だった。
●犬は外出機会増で「首輪・リード」「交通費」が増加
犬にかける費用で増加していたのは、「シャンプー・カット・トリミング(前年比102.0%)」「首輪・リード(前年比102.0%)」「交通費(前年比111.3%)」だった。
●猫は健康志向で「フード・おやつ」「サプリメント」が増加
猫にかける費用で増加していたのは、「フード・おやつ(前年比106.6%)」「サプリメント(前年比125.9%)」だった。
■犬の8割、猫の6割が誕生日をお祝い
犬の飼い主の84.0%、猫の飼い主の62.3%がペットの誕生日をお祝いすると回答し、プレゼントなどにかける費用は犬が4,013円、猫が2,309円だった。中には、誕生日祝いに3万円以上をかけるという回答も。ケーキやおやつ、おもちゃをプレゼントするほか、記念写真を撮ったり、旅行に出かけたりといった回答も見られた。
■うさぎと小動物では、光熱費が犬・猫以上に
うさぎと小動物(ハリネズミやハムスターなど)にかける費用は、合計金額を見ると微減となったが、「飼育に伴う追加の光熱費」が犬・猫よりも高い点は、昨年同様だった。うさぎや小動物は温度管理が重要なことから、エアコンを利用するのはもちろんのこと、専用のヒーターやライトなどで適正な温度を保つため、光熱費がかかりる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

アニコム損保、「どうぶつ健保」がInsuranceAsiaAwards2025で2部門を受賞

生保

ジブラルタ生命、学校教職員向け2024年度アニュアルレポート「SEED」作成

損保

アニコム損保、ペット特化型マーケティングリサーチサービス『ani voice』モニター登録者数が20,000人を突破

生保協会・団体

生保文化センター 、2025年度研究助成成果論文表彰制度における受賞該当者の決定

生保

住友生命、Vitalityによる長期的な歩数増加結果に関する国際論文を『Preventive Medicine』に発表

生保協会・団体

生保協会、「生命保険協会SR報告書2025」を公表

生保協会・団体

生保協会、確定拠出年金(企業型)の統計概況(令和7年3月末現在)を公表

損保

アニコム損保、第十回「どうぶつ川柳」募集開始

生保

富国生命、2025・2026年度日本経済の見通しを改訂

協会・団体損保

損保料率機構、地震保険統計速報を更新