新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、「大規模災害時におけるシェアリング型燃料配送サービス」実現に向けた共同検証の実施

損保ジャパンと、株式会社レジリエンスラボ(以下「レジリエンスラボ」)は、企業の事業継続体制の構築、重要業務継続のための電力算出、および緊急時の燃料配送支援を行うワンストップのサービスの提供による災害時の社会課題解決を目指し、大規模災害時におけるシェアリング型燃料配送サービスの実現に向けた共同検証を11月16日、静岡県東部において実施した。
1.背景・目的
近年、異常気象・自然災害の多発により災害時の被害を抑え、早期に復旧させるための災害対策・事業継続への備えは日本経済の安定性の確保、安全・安心・健康な暮らしに向け、年々重要性を増している。
特に、ライフラインとなる電力の確保は、災害発生時の早期復旧において重要な要素となるが、非常用発電機を動かすための燃料確保に関するコストや保管スペース、日常管理の負担等より、災害時の長期停電への備えに対して、3日以上の備蓄を備えている企業は少ない実情がある。
加えて、重要継続業務の選定とその継続を念頭に置いた対策を実施している企業は少なく、例えば非常用発電機等の備えがあった場合においても、備蓄量の定量管理や緊急時における配電方法など、実務面においても多数の課題がある。
上記の課題に対し、レジリエンスラボが燃料会社と複数の会員企業との燃料配送契約を取りまとめ、シェアリング型サービスとして燃料を会員企業に供給することで、個別の燃料会社との専属配送契約が難しい企業においても、災害時の必要な燃料を確保することが可能になる。
また、シェアリングの活用により、会員企業一社当たりの費用負担の軽減や、燃料会社の備蓄拠点の活用による燃料管理・保管場所の確保が不要となることで、より多くの企業の重要業務継続を実現し、災害からの早期復興につながる効果が期待される。
2.共同検証の概要
①実施概要:静岡県東部地域において、災害発生時の燃料配送を想定し、タンクローリーの出動および供給先での燃料の受け渡しを通じ、シェアリング型燃料配送サービスの実現可能性および課題の有無を検証した。
②実施日時:2023年11月16日(木)13時~16時
③実施場所:静岡県東部地域
・特種東海製紙株式会社三島工場様(静岡県駿東郡長泉町本宿501)
・社会医療法人志仁会三島中央病院様(静岡県三島市緑町1-3)
④協力
・三和エナジー株式会社
・専修大学商学部博士(工学)教授岩尾詠一郎先生
・大東文化大学経営学部経営学科博士(工学)准教授清水真人先生
・SOMPOリスクマネジメント株式会社
3.今後の展開
本検証によりシェアリング型燃料配送サービスの実効性を確認し、将来的には地域における企業同士の燃料のシェアリング・需要供給のマッチングを見据えた、相互扶助のプラットフォームとなるサービス構築を目指す。
また、企業のBCP策定、社内体制構築、重要継続業務における緊急時の必要電力算出など、レジリエンスラボにおける電力系統の知見に基づいた総合的なBCMコンサルティング業務に加えて、本サービスを始めとする実効性のあるソリューションにより、企業の防災・レジリエンス向上に寄与するワンストップサービスの提供を行う。
損保ジャパンは、保険データの活用とグループ会社におけるBCMの知見を通じて本サービスを支えるとともに、レジリエンスラボとの協業による新たなビジネスの創出と拡大を通じて、地域における防災レジリエンス向上に貢献し、「“安心・安全・健康のテーマパーク”により、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会を実現する」というパーパスの実現に向け取り組む。
また、本共同検証から得られたデータからオーダーメイド型の保険新商品の研究、開発を行い、本サービスの持続的な提供の実現に向け支援していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

生損共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、【日本初】損害保険と連携したメタン排出検知ソリューションの提供開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始