新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、パーソナライズドされた防災アラートの提供開始

三井住友海上は、10月11日から、個人契約者向けWebサービス契約者専用ページを通じて、お客さま一人ひとりに最適化した、防災アラートサービスの提供を開始した。
本サービスは、個人向け火災保険契約者を対象に、物件所在地の気象予測と過去の保険金支払いデータに基づき、保険の対象に対する被害リスクをAIが算出し、リスクが高まっているお客さまに、防災アドバイスと事前アラートを配信する。
同社は、今後もデジタル技術とデータ分析により、防災・減災サービスの拡充を通じて、安心と安全を提供していく。
1.背景
同社は、保険本来の機能に加え、テクノロジーやデータを用いて、事故を未然防止・軽減するソリューションを創造・提供するため、長年蓄積した火災保険の事故データを分析し、気象条件、築年数、構造等さまざまなデータを組み合わせることにより、事故発生リスクを予測するAIの開発を進めてきた。
2022年12月~2023年3月に、一部地域で冬季災害(給排水管凍結事故および落雪事故)の発生をAIで予測し、事前アラートをお客さまに案内するトライアルを実施した。
事前通知を受信した多くのお客さまから「参考になった」「実際に未然防止活動を行った」との評価を受け、未然防止効果を確認できたことから、全ての個人向け火災保険契約者(約480万人)を対象に、複数の自然災害を対象としたアラートサービスを提供し、お客さまの被害を軽減する行動をサポートする
2.本サービスの概要
(1)対象となるお客さま
個人契約者向けのWebサービス「ご契約者さま専用ページ」を利用している個人向け火災保険の契約者
(2)対象となる自然災害
風災、雪災、給排水管凍結、水災、落雷
3.今後の展開
被害予測AIの精度やアラート送信頻度の改善等を行い、お客さまへのソリューションの提案や対象災害の拡大検討を進めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、海を楽しみ、環境を学ぶ体験型イベントを開催

損保

レスキュー損保、置き配盗難保険を販売開始

損保

三井住友海上、新たな代理店教育制度「MSAU」創設

生保

プルデンシャル生命、ライフプランシミュレーションツールで資産状況を可視化する「アセット・マネジメント機能」の特許を取得

生保

大樹生命、「認知症ガードケアα」を発売

生保

住友生命、創作四字熟語「学校向けオリジナル教材」の提供開始と「学校応募の部」を新設

生保

マニュライフ生命、基本コース・特定疾病保障コース・受取コースから選べる『未来につなげる終身保険v2』を新たに静岡銀行および広島銀行で販売開始

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに三十三銀行で販売開始

損保

三井住友海上、MSIG Europe SEを設立

損保

三井ダイレクト損保、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップにポイント還元率最大3%のバイク保険を追加