新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

楽天損保、自転車ユーザー向け傷害総合保険「サイクルアシスト」の契約件数が累計50万件を突破

楽天損保は、9月1日に自転車ユーザー向け傷害総合保険「サイクルアシスト」(以下「サイクルアシスト」)の契約件数が累計50万件を突破した。
日常生活において身近な自転車であるが、昨今、自転車が関与する交通事故の割合が増加している。警察庁によると、2022年中の全交通事故に占める自転車関連事故の割合は23.3%を記録し、過去10年で最も高くなっている。
また、楽天グループ株式会社が運営するマイクロタスク型クラウドソーシングサービス「楽天超ミニバイト」の調査では、「自転車に乗っていてヒヤリとしたことはありますか?」という質問に対して回答者の78.0%が「はい」と回答した。具体的にヒヤリとした時として、車や歩行者と接触しそうになった時や転倒しそうになった時が多く挙げられている。
こうした背景の中で、改正道路交通法の施行により、2023年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化された。また、自転車の安全で適正な利用を促進することを目的として、全国の自治体で自転車保険への加入を義務化する流れが広がっている。4月には新たに石川県と広島県が義務、7月には岩手県が努力義務にしており、現時点で42もの都道府県で自転車保険の加入が「義務」または「努力義務」とされている。
自転車事故に対する意識が社会全体で高まっている中で、楽天損保の「サイクルアシスト」は、2023年4月から6月における新規契約件数が前年同期比42%増を記録した。9月1日には契約件数は累計50万件を突破し、順調に推移している。
「サイクルアシスト」は、自転車利用者の万が一の事故に備えた保険商品となっている。自転車で転倒してケガをしたり、自動車にひかれてケガをした場合などの交通事故によるケガや、偶然な事故により他人にケガをさせたり、他人の物を壊して損害を与えた場合の賠償責任を補償する。契約すると保険料支払額の1%分の楽天ポイントが進呈されるほか、貯まったポイントを使って保険料の支払いも可能である。
楽天損保は、Fintechへの取組みの一環として、引き続きITを活用した商品・サービスの開発を目指す。さらなるサービスの向上に努め、お客さまが安心して日々の暮らしを送ることができるように人々と社会をエンパワーメントしていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

オリックス生命、HDI格付けベンチマーク最高評価三つ星を10年連続ダブル受賞

損保

日新火災、「お部屋を借りるときの保険」「働けないときの保険」複数保険比較サイトで“2025年保険アワード第1位”を受賞

損保

SOMPOホールディングス、TIME誌の「World’s Most Sustainable Companies of 2025」に選出

生保

ソニー生命、NTTコム オンライン NPS(R)ベンチマーク調査2025「生命保険部門 アフターフォロー調査」4年連続で第1位を受賞

生保

マニュライフ生命、「HDI格付けベンチマーク」で9年連続「三つ星」を獲得

生保

住友生命、企業向けDE&IサービスWhodo整場(フウドセイバー)が「第14回日本HRチャレンジ大賞」イノベーション賞など各賞を受賞

生損

こくみん共済coop〈全労済〉、国土緑化推進機構「緑の募金」への寄付に対し農林水産大臣より感謝状を授与

生保

住友生命、トムソン・ロイター社主催「ALB JapanLaw Awards2025」にて権威ある「Japan In-House Team of the Year」を受賞

生保

はなさく生命、ナビナビ保険「2025年版ナビナビ保険グランプリ」で4商品が第1位を受賞

生保

なないろ生命、「なないろスリー」「なないろセブン」が「【2025年版】ナビナビ保険グランプリ」の三大疾病保険(七大生活習慣病)部門で入賞