新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、航空写真を活用した「企業向け風災リスク診断ソリューション」の提供を開始

東京海上日動と国際航業は、航空写真を活用した「企業向け風災リスク診断ソリューション」の提供を4月より開始する。
近年、自然災害の激甚化や建物等の老朽化が進行しており、台風や突風等によって屋根の破損・飛散につながる風災事故のリスクが一層高まりつつある。こうした風災事故は、高額な事故に繋がる可能性があるほか、建物内の設備や商品・製品等にも被害がおよぶ可能性があることから、屋根の老朽化などのリスクを事前に把握し、予防保全を行うことが求められている。
これまで東京海上日動は、火災や自然災害など企業を取り巻く多様なリスクに対して、保険商品・サービスを提供することで事業をサポートしてきた。また、過去の事故や災害に関するデータを活用した防災・減災につながるサービスの開発も進めている。
国際航業は、航空写真測量をはじめとした様々なセンシング技術を活用してデータを取得し、浸水エリアや地滑りの判読・解析、津波や土砂移動のシミュレーションなどを行い、企業や地方公共団体の気候変動・災害対策を支援するソリューションを提供している。
こうした中、東京海上日動と国際航業は、東京海上日動が保有する過去の風災に関する事故データと、国際航業が培ってきたデータ取得・判読・解析技術を活用し、お客様への新たな付加価値として、「企業向け風災リスク診断ソリューション」を提供することとした。
◆サービス概要
企業の物件情報をもとに、国際航業がもつ地上解像度5cmの超高解像度航空写真や、東京海上日動がもつ過去の事故データを基にしたリスク診断技術などを活用し、要修繕箇所を特定する。お客様の目が行き届きにくい屋根のリスク診断を行い要修繕箇所を特定することで、企業においては修繕対応等の検討・実施ができ、災害時における事故発生確率を下げ、被害の低減につなげることが可能となる。
実際に風災事故に遭われた企業に対して、航空写真を用いた風災リスク診断ソリューションを提供することで、被害の拡大や再発防止に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」を開発

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

損保

東京海上日動、お客様懇話会を10月から全国の100の営業部や支店で順次開催へ

損保

東京海上日動、最適な防災備蓄品を提案するサービス「マイビー」の取り扱い開始

損保

東京海上日動、「令和7年度中小企業強靱化のための事業計画策定支援等に係る業務」を中小機構より受託

損保

東京海上日動、育児休業制度の利用を促進する育児休業サポート手当に対する補償提供を開始

損保

東京海上日動、新型ドライブレコーダー付き自動車保険の提供開始

損保

東京海上日動、元保険募集人による金銭詐取および保険料の一時流用が発覚