新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、SOMPOリスク、ウェザーニューズの3社で防災・減災プラットフォーム「SORAレジリエンス」を開発

損保ジャパンおよびSOMPOリスクマネジメント株式会社(以下「SOMPOリスク」)は、株式会社ウェザーニューズ(以下「ウェザーニューズ」)と防災・減災に関する社会課題を解決するため、防災・減災のプラットフォーム「SORAレジリエンス」の販売を2023年4月から開始する。
1.「SORAレジリエンス」について
(1)背景・目的
地球温暖化に伴い激甚化する自然災害、新型コロナウイルスの地球規模の流行など、現代社会はさまざまな課題に直面している。
本取組みは、損保ジャパンとSOMPOリスクの保険およびリスクに関する知見と、ウェザーニューズの気象に関する知見を組み合わせることで、防災・減災をはじめとする社会課題を解決するプラットフォームを構築するものである。
この取組みを通じ、損保ジャパンとSOMPOリスクは、「すぐそばにいるSOMPO」「いつも見守るSOMPO」「安心・安全・健康のSOMPO」を実現していく。
(2)概要
SOMPOグループでは、従来、リスク管理システム「SORA ONE2.0」を販売しているが、これを自治体向けにウェザーニューズと協業して提供している「気象アラートサービス」と統合し、さらに本システムでは気象を中心としたリスク影響予測の充実を図る。お客さまのビジネスモデルや防災・減災のユースケースに関する課題等に徹底的に耳を傾け、それぞれのお客さまの立場に寄り添った分析を行い、その結果に基づき、リスク情報の充実化やリスクの可視化に加えて、利便性を一新した。
《「SORAレジリエンス」のコンセプト》
「拠点リスクの今と未来がわかる、必要機能に絞った安価で直感的な防災・減災ツール」
①登録した拠点におけるリスク情報の一覧化
②拠点に影響するリスクはアラートメールで受信可能、そしてマップ画面で視覚的に確認も可能
③登録できる「拠点」は自社のみならずサプライチェーンを構成する他社企業も可能
④災害対応に慣れていない担当者でも直感的に触って欲しい情報が得られるUI/UX(利便性)
2.今後について
(1)「SORAレジリエンス」のトライアル開始
2023年4月からお客さまに本格的に利用してもらう予定である。まずは、どのようなサービスなのか利用体験してもらうため、無料トライアル期間を用意する。
(2)サービス領域の拡大
気候変動によるリスクに対する防災・減災の取組み、サプライチェーンの安定化などの社会課題の解決のため、お客さまの声に向き合い、今後のサービス領域の拡大を検討していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれが発覚

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結