新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、ADテレマイレージの寄付先を追加

あいおいニッセイ同和損保は、テレマティクス自動車保険の安全運転促進ポイントプログラム「ADテレマイレージ」の寄付先に「2023年トルコ・シリア地震救援金(日本赤十字社)」を2月15日から追加する。
2月6日に発生したトルコ南東部のシリアとの国境付近を震源とする大規模地震により、多くの人が被災し、現在も救助活動が続けられている。また、被災地は地震による建物の倒壊・インフラ被害などに加えて、厳しい冬の寒さにも直面し、地震発生から日を追うごとに被害はさらに深刻化しているため、早急な支援が必要となっている。
こうした状況を受け、子どもたちをはじめとし、支援を必要としている人々への救助活動や復興支援等のため、今般、「ADテレマイレージ」の寄付先に「2023 年トルコ・シリア地震救援金(日本赤十字社)」を追加することとした。
●概要
ADテレマイレージは安全運転に取組むことでポイントが貯まるサービスである。貯まったポイントは、賞品と引き換え可能なクーポン、または各種団体を支援する寄付に活用できる。寄付先の一つとして新たに2023年トルコ・シリア地震救援金(日本赤十字社)」を追加。テレマティクス自動車保険に加入のお客さまは専用サイト内において、貯まったポイントを活用し、被災地での救助活動を支援することができる。
地震による被害の深刻さが増し、救援物資の配布、温かい食事の提供、保健・医療のサポート、被災地域における子どもたちへの支援など、さまざまな支援ニーズが高まっている中、同社はCSV×DXの考えのもと、いち早くADテレマイレージを通じて、被災地支援を開始した。今後は、本救援金への参加を呼び掛けることで、テレマティクス自動車保険に加入のお客さまとともに、引き続き被災地の復興支援に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生損共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

生保

富国生命、佐賀県に本店を置く4信用金庫および佐賀県警察との特殊詐欺被害防止に向けた共同活動を実施