新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、「SOMPO他流試合チャレンジ」社外派遣プログラムを開始

SOMPOホールディングスは、「SOMPOのパーパス」を実現するための企業文化醸成に向けて、SOMPOグループの人材集団を変革する社外派遣プログラムとなる「SOMPO他流試合チャレンジ」(以下、「本プログラム」)を開始する。
1.背景・目的
SOMPOグループは、「“安心・安全・健康のテーマパーク”により、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会を実現する」というパーパスを掲げ、その実現を目指している。そのために、原動力となる一人ひとりの社員が、自らの人生の目的である「MYパーパス」に突き動かされ、内発的動機に基づいてチャレンジを繰り返すことで「イノベーション」を創出する企業文化を醸成しており、その一つとして、本プログラムを開始することにした。
本プログラムを通じて、SOMPOグループの外でこれまでの経験・スキルが通用しない世界で社員が挑戦し続けることで、「企業文化変革を起こせる強いリーダーシップ」、「MYパーパスに基づくセルフ・ドリブンなキャリア形成」を体現する人材集団となり、中長期的な企業価値向上につなげる「人的資本経営」を実現する。
2.概要
本プログラムは、SOMPOグループ社員がスタートアップ、教育機関、NPO、ボランティア等のSOMPOグループ外で勤務し、そこでMYパーパス(社員一人ひとりの人生の目的)の実現にも繋がる社会課題解決に取組み、答えのない環境先でのタフなアサインメントに挑戦するプログラムである。
本プログラムの概要は、以下の通りである。
【項目・説明】
対象者 SOMPOホールディングス社員全員(出向者を含む)※参加者自らが手を挙げて応募する完全公募制
開始時期 2023年5月(予定)
派遣期間 1年間(初年度は約11か月)
派遣先の決定方法
一人ひとりの派遣者が作成した「MYパーパス(派遣者一人ひとりの人生の目的、働く意義)」に基づき、派遣先コーディネーターによる調整および、派遣候補先企業/団体との面接のもと決定
3.今後の取組みについて
2023年度の実施状況を鑑みて、翌年度より、派遣先の多様化や拡大(海外へのチャレンジを望む社員の思いに応えることを目的とした海外への派遣の検討等)およびプログラム参加人数の拡大を図る。
中長期的には、SOMPOホールディングス社員全員が本プログラムへ参加し、「SOMPOの社員=『SOMPO他流試合チャレンジ』を経験している状態」を目指し、「SOMPOのパーパス」を実現する人材集団への変革を進めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、コンダクトリスク管理事務局を設置

生保

朝日生命、ベトナム子会社の朝日ライフコンサルティング・ベトナムが保険代理店事業を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

FWD生命、オリックス・バファローズの公式キッズチアダンスアカデミー「BuffaloesLittleGirls」のスポンサーへ

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

協会・団体生保

生保協会、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を更新

生保その他

日本郵政グループ、非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組みを実施

生保

T&Dホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了を公表