新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、「宇宙保険特設コンテンツ」を開設

三井住友海上は、オフィシャルサイトに「宇宙保険特設コンテンツ」を開設した。
宇宙に関連するさまざまな取組について、随時発信していくと1.コンセプト
三井住友海上は、宇宙ビジネスの創成期から現在まで、その進歩と発展に向けた支援を実施してきた。
宇宙がもっと身近になる未来においても、保険というかたちで宇宙ビジネスを支えていく想いや取組を、「地球の、宇宙の、あらゆるリスクに。」というメッセージとともに、紹介する。
2.構成
特設コンテンツに、4つのコーナーを用意した。地球上から宇宙空間まで、さまざまなリスクに伴う損害を補償する「宇宙保険」のわかりやすい解説等を掲載していく。
(1)TOPICS
ニュースリリースやイベント情報等、宇宙に関するトピックスを掲載している。
(2)宇宙保険について
宇宙ビジネスの広がりや、お客さまのロケットや人工衛星を取り巻くリスクに備える「宇宙保険」の補償内容等を、動画を通じて説明する。
(3)宇宙での取組
民間による日本発の月面探査プログラム「HAKUTO-R」の挑戦を支えるなど、宇宙における同社の取組を紹介する。
(4)広告ギャラリー
宇宙に関連する広告を紹介する。同社テレビCMに出演している、俳優吉沢亮さんと清野菜名さんが共演するラジオCM「褒め合う二人シリーズ 宇宙といえば篇」は必聴。3.掲載場所
特設コンテンツは同社オフィシャルサイトの「知る・楽しむ」に掲載する。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

三井住友海上、女子柔道部髙山莉加選手が引退

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施

損保

三井住友海上、社員専用教育プログラム「MSCo-Innovationカレッジ」開設

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「文化の国際交流活動に対する助成」の助成先募集を開始

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADホールディングス商号変更および三井住友海上火災保険株式会社とあいおいニッセイ同和損害保険 株式会社の合併新会社の商号決定ならびに合併に向けた協議状況を公表

損保

三井住友海上、貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz(R)」とのデータ連携開始

損保

三井住友海上、業務改善計画の進捗状況について