新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、中小企業専用BCP策定支援サービス「BCPかんたんナビ」の提供開始

東京海上日動は、近年の多様化するリスクに対して、短時間で簡便に事業継続計画(以下、「BCP」)を策定できる中小企業専用WEBサービス「BCPかんたんナビ」の提供を開始する。
中小企業においてBCP策定が進んでいない障壁を解消することに加え、多様化・複雑化するリスクへのスピーディーな対応を支援する。また、全国の同社代理店を通じた本サービスの展開、および、本サービスの利活用で得られたBCP策定状況等の同社代理店との連携により、保険を活用したリスクファイナンスまでをワンストップで提供し、中小企業のレジリエンス強化に貢献することを目指す。
◆「BCPかんたんナビ」の概要
同社の保険に契約の有無にかかわらず利用できる。
(1)顧客ニーズに沿った6つ機能
・簡易版BCPシート
地震・水災・感染症の3つのリスクに対応した簡易版BCPシートを最短10分で策定する。選択肢方式、わかりやすいガイダンス付きで、BCP策定に必要なスキル・ノウハウがなくても簡単に作成することができる。今後は増加するサイバーリスクへの対応や、あらゆるリスクを想定したオールハザード型BCPの提供を目指す。
・事業継続力強化計画の作成
地震・水災・感染症の3つのリスクに対応した事業継続力強化計画※を作成し、中小企業庁への電子申請における記載内容を作成できる。
※ 防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度で、税制措置や金融支援、補助金の加点等の支援策を受けることができる。
・訓練ツール(音声付き)
具体的な有事のケースを想定した机上訓練ツールである。本ツールを活用し、実践的な訓練を実施することで、災害時の対応力を強化できる。
・ToDoリスト
被災時の対応手順を確認し、進捗状況を入力・管理することで、慌てず漏れのない対応ができる。
・保険加入情報一元管理
加入している保険の情報や保険会社等の連絡先を一元管理することで、有事の際の連絡をスムーズに行うことができる。
・取引先情報一元管理
取引先等の連絡先を一元管理することで、有事の際の連絡をスムーズに行うことができる。
(2)保険を活用したリスクファイナンスの提供
本サービスの利活用で得られた各中小企業のBCP策定状況等を同社代理店に連携することで、保険を活用したリスクファイナンスまでをワンストップで提供し、事業継続の基盤となる資金対策をサポートする。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」を開発

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

損保

東京海上日動、お客様懇話会を10月から全国の100の営業部や支店で順次開催へ

損保

東京海上日動、最適な防災備蓄品を提案するサービス「マイビー」の取り扱い開始

損保

東京海上日動、「令和7年度中小企業強靱化のための事業計画策定支援等に係る業務」を中小機構より受託

損保

東京海上日動、育児休業制度の利用を促進する育児休業サポート手当に対する補償提供を開始

損保

東京海上日動、新型ドライブレコーダー付き自動車保険の提供開始

損保

東京海上日動、元保険募集人による金銭詐取および保険料の一時流用が発覚