新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、Carstaと資本業務提携を開始

損保ジャパンと、車中泊スポットとキャンピングカーのシェアリングサービスなど新たな旅や暮らしのスタイル「バンライフ※1」のプラットフォーム事業を展開するCarstayカーステイ株式会社(以下「Carstay」)は、観光・防災等におけるキャンピングカーなどモビリティの活用推進を目指して資本業務提携を開始した。
※1車を通じた旅や暮らしにより、“人生を豊かにする”ことを目的として、荷台スペースが広い車“バン”を家やオフィスのように作り変え、車を働く・遊ぶ・暮らすの拠点とする新たな“ライフ”スタイルである。
1.背景
キャンピングカーの2020年の国内総保有台数は約12万7,400台となり、ここ10年間で1.5倍に増加した※2。また、バンなどの車両をキャンピングカーなど車中泊仕様の車に改修する個人も増えている。コロナ禍において密を避けた旅やワーケーションができる手段として、車を基盤とした新たな旅や暮らしのスタイル「バンライフ」とその市場規模は飛躍的に増加し、「動くホテル」「動くオフィス」としての需要が高まっている。
一方で、急速な需要の高まりにも関わらず、キャンピングカーや車中泊仕様の車両を日常的に駐車できる施設は依然少なく、また車中泊の規則も各自治体や施設に委ねられているなど、現状の「バンライフ」の基盤には課題があるため、安心・安全な「バンライフ」の実現のためにインフラやルール面の整備が求められている。
今後、両社は、資本業務提携を通じて、コロナ禍や終息後に求められる、平時の観光、有事の防災、新しいライフスタイルとしての「バンライフ」のあり方を共創する。
※2一般社団法人日本RV協会調べ
https://www.jrva.com/jrvanews/detail.php?assoc_news_cd=235
2.本提携の概要
損保ジャパンは、「“安心・安全・健康のテーマパーク”により、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現」を目指している。本提携を契機に、「バンライフ」という新たなライフスタイルの確立、地域の活性化を推進するとともに、有事の際やコロナ禍におけるスペース活用のあり方など、モビリティを活用した新たな社会価値の創造とそこから生まれるデータを活用した新サービス開発に向けて取り組んでいく。
Carstayは、「誰もが好きな時に、好きな場所で、好きな人と過ごせる世界」の創造の実現に向けて、スペースシェアならびにキャンピングカーシェア事業を展開している。これまで、大手企業や自治体への営業活動を自社で行い、「バンライフ」の普及と啓蒙を実施してきたが、本資本業務提携により、全国にパートナーの事業者や自治体を有する損保ジャパンの参画で「バンライフ」のインフラ整備を加速するとともに、安全性・社会受容性をさらに高めていき、「バンライフ」の発展に貢献していく。
3.今後について
今後、両社は共同でキャンピングカーと車中泊スポットのシェアリングに際して、より広範囲で利用者と所有者を補償する保険サービスの開発・提供、Carstayでの移動・滞在・体験に関連するデータを活用した新たなサービスの研究を実施する。また、パートナー事業者・自治体の開拓に向けて両社アセットを活用していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれが発覚

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

損保

損保ジャパン、「健康経営優良法人(ホワイト 500)」に9年連続で認定