新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動とNTTデータ、保険証券へのブロックチェーン技術適用に関する実証実験が完了

東京海上日動とNTTデータは、昨年12月から開始した保険証券へのブロックチェーン技術適用に向けた実証実験を完了した。なお、ブロックチェーンを利用した保険証券のデータ化の実証実験を完了した事例としては、国内初となる。
輸出入貨物にかかわる保険である外航貨物海上保険は、保険証券が売り手から買い手に譲渡されるため、保険証券は、国を跨いで譲渡が行われ、銀行などの貿易関係者を介して国際的に流通する。しかし、その流通は紙書類によるものが中心であり、貨物の買い手への到着に時間がかかるとともに、紛失リスクがあることなども課題となっている。
ブロックチェーンは、データの耐改ざん性を確保した状態でネットワーク参加者間での情報共有が可能な分散ネットワーク技術であり、東京海上日動とNTTデータは昨年12月から今年3月にかけて、外航貨物海上保険における保険証券の領域へのブロックチェーン技術適用に向けた共同実証実験を行った。
今回の実証実験を通して、保険証券のみならず貿易業務全体へブロックチェーン技術を適用することの有効性が確認され、実用化に向けては貿易関係者が協調して課題解決を進めるグローバルな枠組みを作ることの必要性が認識された。NTTデータは実用化に向けた課題解決のために、国内外における幅広い貿易関係者が参加できる業態横断のコンソーシアムを企画、検討中。
また、東京海上日動は貿易業務の発展に向けて、損害保険会社の立場で、実証実験で抽出された課題の解決を目指すとともに、他業態への貿易取引におけるブロックチェーン活用の普及に向け、NTTデータが設立を目指すコンソーシアムへの参画を検討している。
◆実証実験概要
▽内容
この実験では、外航貨物海上保険の保険証券についてブロックチェーンによるデータ化を実施し、関係者の適切なアクセス性能、業務効率性、セキュリティー性能等の観点から実運用を想定した検証、これに伴う人的コストや書類の送達コスト等の削減効果について検証した。
また、保険証券のデータ化にあたっては、同じくブロックチェーン上にあるL/C(信用状)やInvoice(商業送り状)、B/L(船荷証券)の情報を取り込み、これをブロックチェーン上の保険証券に反映することで、他の貿易関係書類との連関性についても検証した。実施時期は2016年12月~17年3月。
◆検証結果(実験で実証できた主な結果)
(1)実験では、実際のブロックチェーン上において、関係者の適切なアクセス性能、業務効率性、セキュリティー性能について各種の検証を行い、いずれも当初の仮説を実証することに成功した。
(2)各種のコスト削減効果についても測定をすることができ、当初の目的を達成した。
(3)L/C、Invoice、B/Lをブロックチェーン上で取り扱った結果、保険証券のみならず貿易業務全体へブロックチェーン技術を適用することの有用性を確認できた。
(4)貿易業務全体がブロックチェーンによって電子化された場合には、貿易関係者の業務効率が向上し、到着港における貨物の引き取りが促進されることから、保険会社の算定する港湾における貨物集積リスクが減少し、危険負担コストの減少につながることも確認された。
【確認された効果の例】
▽保険会社
○L/C保険条件手入力時間を6分の1に短縮
○証券発行までの期間短縮によるサービス向上
○保険証券の物流費用の削減
○書類チェックにかかる時間の削減
○港湾における貨物集積リスクの10%削減
▽保険申込者発荷主
○輸出会社の申込所要時間を約7分の1に短縮
○保険証券入手までの時間短縮

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」を開発

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、GOドライブ株式会社へ資本参画し事業連携

損保

東京海上日動、お客様懇話会を10月から全国の100の営業部や支店で順次開催へ

損保

東京海上日動、最適な防災備蓄品を提案するサービス「マイビー」の取り扱い開始

損保

東京海上日動、「令和7年度中小企業強靱化のための事業計画策定支援等に係る業務」を中小機構より受託

生保

住友生命・アニコム損保・三井住友海上、ペット保険の取扱いに向けた協業を開始

生損

アニコム損保、三井住友海上、住友生命とペット保険の普及に向け協業開始