新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、NearMeのアプリから申し込み可能な国内旅行保険を提供開始

あいおいニッセイ同和損保と、株式会社NearMe(以下ニアミー)は、10月5日より、ニアミーのMaaSアプリ経由で加入が可能な国内旅行保険の提供を開始した。
1.背景
お客さまの意識・ライフスタイルの多様化、そして新型コロナウィルスの影響に伴い、社会環境は急激に変化している。「移動」におけるイノベーションがさらに加速したのはもちろんのこと、人々の購買行動も劇的に変化し、消費者のみなさまがストレスフリーでスムーズに行動できるようなサービスが注目を集めている。
あいおいニッセイ同和損保とニアミーは、昨年8月にスマートシャトル(TM)におけるお客さまのライフスタイルに寄り添った商品・サービスの開発を目指し業務提携を行った。その第一弾として、現在7空港と都市間の送迎をドアツードアで行うスマートシャトル(TM)「nearMe.Airport(ニアミーエアポート)」を提供するアプリを経由して、新たにあいおいニッセイ同和損保の国内旅行保険に申し込みが可能な仕組みを構築した。これにより、お客さまがご自宅やホテルなどから空港への移動を申し込む際に、保険も同時に加入することが可能になる。
2.サービスの概要
ニアミーは“瞬間マッチング”を行うプラットフォームづくりを目指し、現在は最適なルーティングを可能とする独自のAIを活用した、空港版「スマートシャトル(TM)」を提供している。今回、サービス利用者の利便性向上を検討した新しい保険商品やサービスづくりを目指すあいおいニッセイ同和損保と連携し、出張者・旅行者の保険予約の手間となる部分を効率化することで、より多くのお客さまが1泊2日から手軽に保険に入れるよう、旅のUX(ユーザー体験)の向上を行っていく。
<プラン内容>
1泊2日で300円からのライトプランをはじめに、スタンダード、プレミアムと合わせ3種類の保険プランを用意し、プランごとに携行品の損害補償や、入院や通院などの補償が含まれた保険も提供する。
3.サービス開始にあたって
■あいおいニッセイ同和損保専務執行役員渡邊一功コメント
「本件は、2020年8月6日の業務提携を契機に取り組んでまいりました「お客さまに喜んで頂けるようなサービス開発」の第一弾となります。
コロナ禍を踏まえた今後の経済活動の復興・進展には未だ不透明な部分もありますが、「移動」における社会課題の解決に向け、ニアミー社と弊社が持つ様々なノウハウを活用し、利用者の皆さまに喜んで頂けるサービスの開発を今後更に進めてまいります。」
■ニアミー代表取締役社長髙原幸一郎コメント
「コロナ禍により、長距離移動や旅は尊いものとなりつつあります。だからこそ、出張や旅行においても、極力リスクを減らす方法も鑑みながら、皆さまの安心・安全を第一に移動する必要があると考えます。今回は、あいおいニッセイ同和損保社との連携のもと、特に個人旅行のお客さま中心に、300円から気軽に入れる保険プランをご提供させていただきます。弊社の送迎においても特定少数での運行により、新型コロナウィルス対策を行なっていますが、旅先での行動においても少しでも安心・安全を提供し、皆さまの生活にお役に立ちたいと考えています。今後もあいおいニッセイ同和損保社と力を合わせ、利用者がより快適な旅体験ができるよう、サービス開発およびUX向上を続けてまいります。」
4.今後の展開
あいおいニッセイ同和損保とニアミーは、サービス利用者の利便性向上に資する新しい保険商品やサービスの開発・提供を通じて、旅のUX(ユーザー体験)の向上を行っていく。両社は、今後もノウハウや豊富なデータを活用した新たなビジネスの共同検討を行い、地域の移動課題解決に向けて取り組んでいく。
また、あいおいニッセイ同和損保は、「CSV×DX」(シーエスブイバイディーエックス)の商品・サービスコンセプトに基づき、「補償」という保険の基本機能にとどまらず、保険が持つ新たな価値として、事故・災害を「未然に防ぐ」機能や事故・災害の「影響を減らし、回復を支援する」機能の開発・提供により、社会・地域課題の解決に取り組み「レジリエントでサステナブルな社会」の実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「無解約返戻金型収入保障保険(無配当)」等を発売

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに東邦銀行で販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始