新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、社会保険労務士法人アウルスおよびマーブルと労務リスクに特化した商品付帯型表明保証保険(買主用)の提供を開始

あいおいニッセイ同和損保、社会保険労務士法人アウルス、マーブル株式会社の3社は、国内M&A取引を推進するため、M&A労務デューデリジェンス(以下「労務DD」)において、労務リスクの補償に特化した商品付帯型の表明保証保険を開発し、9月から提供を開始した。
近年、日本国内において中小企業を中心とした事業承継や大企業によるベンチャー企業の買収などが増加する一方で、中小企業M&Aにおける環境整備が課題となっている。とりわけ経営者の高齢化に伴う後継者不在の問題や、新型コロナウィルスによる中小経営への打撃により、倒産・廃業の回避と生産性向上の必要性は喫緊の課題である。
こうした状況を背景に、中小企業M&Aは増加傾向にあるが、費用が限られる小規模M&Aについては十分なデューデリジェンス(以下「DD」)※が実施されず、高いリスクを抱えたままM&Aが実行されるケースが少なくない。
特に働き方改革や人権意識の向上という昨今のトレンドを踏まえ、労働関係におけるリスク検証の重要性はより高まっており、今般、あいおいニッセイ同和損保が労務リスクに特化した表明保証保険を開発し、アウルスが提供する小規模事業者向け労務DDサービスに組み込むことで、安心して小規模M&Aを実行できる仕組みを構築した。
※M&A前に実施されるプロセスの一つであり、対象企業の買収リスクを詳細に監査すること
○アウルス 労務DDサービス付帯表明保証保険の概要
アウルスが提供する労務DDは、M&A時のトラブルの一定割合を占める賃金の不払いなど労務に関するトラブルの事前防止に有効な手段である。一般的な買主用表明保証保険は、引受審査料の発生やDDレポートの詳細確認などがあるが、労務DDのサービス付帯として労務リスクの補償に特化することで、これらのステップを簡素化し、迅速に加入できるようにした。また、本スキーム以上の補償額や補償範囲を希望のお客さまには、マーブルが上乗せ補償に関するコンサルティングを提供する。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、USJ「エルモのリトル・ドライブ」利用者へ「子ども向けドライバーライセンスカード」の配布を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、GOドライブ株式会社へ資本参画し事業連携

損保

あいおいニッセイ同和損保、【業界初】メタバース空間「ROBLOX」で交通ルール学習ゲームを提供

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

損保

あいおいニッセイ同和損保、デフサッカー・松元卓巳選手がデフリンピックの日本代表に決定、日本選手団の旗手にも任命

生保

第一生命、企業年金特別勘定特約の新商品「米国株ロングショート総合口」を発売

生保

FWD生命、新たな商品付帯サービス「健康アプリ『HELPO(へルポ)』」を提供開始

損保

アイペット損保、2025年10月1日「うちの子」「うちの子プラス」に新プラン追加、そのほか商品改定も実施