新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、「+メッセージ」における公式アカウントを開設

東京海上日動は、1月26日(火)に「+メッセージ」(*1)の同社公式アカウントを国内の金融機関で初めて開設した。
公式アカウントのメニュー欄より、同社ホームページや契約者専用ページ(マイページ)へ簡単にアクセスできうようになることに加え、災害時等に「+メッセージ」を通じた情報配信を行う。
※1 株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社の携帯3社が提供する、世界的に標準化されているRCS(RichCommunicationServices)に準拠したメッセージサービスである。携帯電話番号だけでメッセージのやりとりができ、お客さまがメッセージを送受信する相手先の携帯電話会社を意識することなく快適に利用できる。
1.背景
同社は2005年より個人のお客様向けのインターネットサービス「契約者さま専用ページ(マイページ)」、2012年に公式スマートフォンアプリ「モバイルエージェント」の提供を開始し、デジタルを活用した契約者・家族のCX(顧客体験価値)向上に努めてきた。近年のスマートフォンの普及や世の中のデジタル化に伴い、これらサービスの大幅刷新や機能の追加を行ってきた。
今般、お客様との更なるデジタル技術を活用した接点の強化を目指し、「+メッセージ」の公式アカウントも開設することした。最新のデジタル技術を活用することとで、お客様への更なる付加価値の提供を目指していく。
2.公式アカウントについて
1月26日(火)に、同社の公式アカウント開設した。公式アカウントに登録することで、お客様に向けて様々な情報発信や、同社ホームページや契約者専用ページ(マイページ)へ簡単にアクセスができるようになる。
(1)「+メッセージ」を活用した情報配信
・災害時等における各種情報提供
・契約者専用ページ(マイページ)にて保険証券・契約内容を閲覧する方法の案内
・同社公式アプリ「モバイルエージェント」の案内
・控除証明書の再発行方法の案内等
(2)同社ホームページや契約者専用ページ(マイページ)へ簡単にアクセスが可能メニューバーからワンタップで同社HPや契約者専用ページにアクセス可能となる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設