新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、外国語に対応した募集ツールの提供種目を拡大

あいおいニッセイ同和損保は、年々増加する在日外国人(以下、「外国人」)のお客さまへの更なる対応品質向上を目的に、外国語に対応した募集ツールの提供種目を拡大する。
1.背景
近年の在日外国人の増加に伴い、外国人のお客さまが損害保険契約手続きをする機会が増えており、加入の際は、契約の内容をお客さまに十分理解してもらう必要がある。
同社は外国人のお客さまに自動車保険に関する理解をより深めてもらうことを目的に、2016年より自動車保険の契約時に外国語に対応した「重要事項説明書」や「チラシ」の提供を行っている。
今般、これらに加え、火災保険・傷害保険においても外国語に対応した募集ツールを提供することで、より一層外国人のお客さまが同社の保険に加入する際に理解を深めてもらうことが可能となった。
2.ツールの概要
(1)新規作成ツールの種類等
『保険種目・保険種類・ツール・対応言語』
火災保険 タフ・すまいの保険 重要事項説明書 英語・中国語・ポルトガル語
火災保険 タフ・すまいの保険 チラシ     英語・中国語・ポルトガル語
火災保険 ハイパー家財    重要事項説明書 英語・中国語・ポルトガル語
傷害保険 タフ・ケガの保険  重要事項説明書 英語・中国語・ポルトガル語
(2)ツールの特徴
日本語の説明と外国語の説明が見開きで対になる形式で作成している。
3.今後の展開
今後も同社は、企業メッセージ「全力サポート宣言(迅速、優しい、頼れる)」のもと、社会環境の変化に的確に対応し、多文化共生の社会にマッチした保険商品や募集ツールを提供する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、第1回「日経学生漫才王決定戦」に協賛、フコク生命賞を授与

損保

あいおいニッセイ同和損保、伊藤忠商事と米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

損保

あいおいニッセイ同和損保、「21st Australian Insurance Industry Awards」」で豪州あいおいニッセイ同和社が2年連続で年間最優秀賞を受賞

生保

第一生命、第77回「保健文化賞」受賞者を決定

生保

PGF生命、「PGF生命LINE公式アカウントお友だち登録キャンペーン」を実施

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

生保

三井住友海上あいおい生命、脳の健康をサポートする「スマート脳ドック」の提供を開始

生保

アクサ生命、「健康経営サポートパッケージ」を拡充仕事・介護の両立支援と禁煙に関するサポートを提供

生保

アフラック生命、がん保険の累計支払証券数が500万件を突破

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破