新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、NTT Comが中堅中小企業向けに販売する「セキュリティサポートデスク」サービスにサイバーリスク保険を提供

東京海上日動では、NTTコミュニケーションズ(以下NTT Com)が中堅中小企業向けに7月29日から販売する「セキュリティサポートデスク」サービス(以下本サービス)にサイバーリスク保険を提供する。
本サービスは、対象となるNTT Comのセキュリティサービス(エンドポイントセキュリティやvUTMなど)を利用しているお客さま向けに、セキュリティの専門家がサポートするヘルプデスク機能と、サイバー攻撃に対応する保険などをパッケージにしたサービス。最先端のAI技術も活用し、平常時からインシデント発生時、事後対応に至るまで、トータルでセキュリティ対策をサポートする。
なお、本サービスはNTT Comと東京海上日動が4月に締結したサイバーセキュリティ事業における提携に基づいた、第一弾のサービス。
●背景
近年、企業が保有するデータを狙ったマルウェアや標的型攻撃などのサイバー攻撃は、巧妙かつ高度化している。また、大企業だけではなく、サプライチェーンを構成する企業も標的とされており、企業規模に関わらずセキュリティ対策が必須となっている。
経済産業省が策定した「サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer2.0」には「自組織での対応が困難な項目については、外部委託によって実施することも検討」と示されており、社内にCSIRTのようなセキュリティ専門チームや担当者が不在の企業では、社外のリソースも活用して対策することが必要となる。
NTT Comは、このような状況を踏まえ、セキュリティ関連の対応を手軽にアウトソースできる新たなサービスとして、「セキュリティサポートデスク」を提供する。
●概要
本サービスでは、平常時におけるセキュリティ関連の相談受け付け、およびインシデント発生時における対処方法の支援などを、年中無休で、セキュリティの専門家が実施する。さらに、万一のインシデントが発生した場合に補償を受けることができるサイバーリスク保険をセットで提供する。
また、AIを活用した分析の自動化などにより、月額8万円からの低廉な価格で利用できる。
さらに、オプションで、セキュリティ設定代行やログの相関分析・月次レポートを提供することも可能。
●特長
(1)万一に備えたサイバーリスク保険をセットにした画期的なパッケージ
東京海上日動のサイバーリスク保険をパッケージで提供。サイバー攻撃による不正アクセスなどの恐れがある場合、サイバー攻撃を受けているどうかの実態調査や攻撃履歴ログ解析(フォレンジック)により必要となる費用に加え、弁護士やコンサル会社に相談する際の費用を最大で1,000万円補償する。
また、サイバー攻撃を受けて万一情報漏えい事故が起こってしまった場合には、損害賠償金を最大で2,000万円補償する。
(2)AIを活用した高精度な脅威検出
(3)セキュリティ専門家がサポートするヘルプデスクやオンラインコミュニティを利用可能
●各社の役割
NTT Com:本サービスの提供、販売
東京海上日動:サイバーリスク保険の提供
●提供開始日
2019年7月29日

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

損保

東京海上日動、全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」を開発

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、GOドライブ株式会社へ資本参画し事業連携

損保

東京海上日動、お客様懇話会を10月から全国の100の営業部や支店で順次開催へ

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

生保

第一生命、企業年金特別勘定特約の新商品「米国株ロングショート総合口」を発売

生保

FWD生命、新たな商品付帯サービス「健康アプリ『HELPO(へルポ)』」を提供開始