新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、障がいのある人向けのがん保険の販売を開始

東京海上日動とぜんち共済は、障がいのある人がより安心して暮らせる社会の実現を目指し、知的障がい・発達障がい等のある人およびそのご家族向けのがん保険を開発し、販売する。
1.背景
知的障がい等のある人に特化した専門保険会社であるぜんち共済および東京海上日動は、2018年1月より東京海上日動の個人賠償責任保険をセットした「ぜんちのあんしん保険」「ぜんちのこども傷害保険」を提供する等、知的障がい等のある人が安心して暮らせる社会の実現に向け、ともに取り組んできた。
こうした取組みを進めるなかで、「全国手をつなぐ育成会連合会」が会員に対して実施したアンケ―トにおいて、約7割の人から「知的障がい等があってもがん保険に加入したい」との要望が寄せられ、知的障がい等のある人のがん保険に対する加入ニーズは高いことが分かった。
また、同アンケートにおいて、知的障がい等のある人の家族ががんの重度状態となった場合に、成年後見制度の利用を望む声も寄せられた。
上記のニーズを踏まえ、東京海上日動とぜんち共済は知的障がい等のある人およびその家族向けのがん保険として「手をつなぐがん保険」を開発し、販売する。
2.「手をつなぐがん保険」の概要
(1)知的障がい等のある人向け
がん保険に加入する際には、がん以外も含む病気の治療状況等を申し出(告知)る必要があるが、本商品については知的障がい等の治療に関する告知を不要とすることで、加入しやすい商品となっている。
(2)家族向け
既存のがん保険の補償内容に加え、家族ががんの重度状態(StageⅣ)となった場合に、知的障がい等のある人を被後見人とした成年後見制度を利用するための費用を補償する「がん成年後見費用等補償特約」をセットし、家族のニーズにも対応した商品である。
3.販売方針
本商品は、2020年1月1日始期契約より、ぜんち共済を引受代理店、全国手をつなぐ育成会連合会を契約者として、同連合会の会員およびその家族向けに販売する。
東京海上日動とぜんち共済は、こうした商品の提供を通じて、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

損保

東京海上日動、全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」を開発

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

損保

東京海上日動、お客様懇話会を10月から全国の100の営業部や支店で順次開催へ

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

生保

第一生命、企業年金特別勘定特約の新商品「米国株ロングショート総合口」を発売

生保

FWD生命、新たな商品付帯サービス「健康アプリ『HELPO(へルポ)』」を提供開始

損保

アイペット損保、2025年10月1日「うちの子」「うちの子プラス」に新プラン追加、そのほか商品改定も実施