新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜、全日本交通安全協会「サイクル安心保険」の募集開始

 損保ジャパン日本興亜は、一般財団法人全日本交通安全協会が創設する自転車会員向け保険制度「サイクル安心保険」の幹事引受保険会社に選定され、3月23日から保険の募集を開始した。
 近年、自転車利用者が関係する交通事故が増加するとともに、自転車利用者が加害者となる事故における高額な賠償判例が続出している。また、2016年12月9日に成立した自転車活用推進法において、自転車に係る損害賠償責任を補償する制度の検討や必要な措置を講ずることが求められている。こうした背景を踏まえ、全日本交通安全協会では自転車会員向けに団体自転車保険「サイクル安心保険」を創設することとなり、損保ジャパン日本興亜が幹事引受保険会社に選定された。
◆「サイクル安心保険」の補償概要
▽保険契約者:全日本交通安全協会
▽被保険者:全日本交通安全協会の自転車会員のうち、保険制度加入を希望する人
▽募集開始:3月23日
▽保険期間:4月15日午前0時から1年間(以後、毎月1日・15日開始)
▽補償内容
(1)賠償責任補償
 自転車の所有、使用または管理に起因した事故により、他人にケガを負わせたり、他人の財物を壊したりしたこと等によって、被保険者が法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金を支払う。
(2)傷害補償
 自転車事故(自転車搭乗中の事故または自転車に搭乗していない時の運行中の自転車との衝突等)により、被保険者が亡くなった場合、後遺障害が生じた場合または入院した場合に保険金を支払う。
▽加入プラン
 賠償責任補償1億円を基本に、傷害補償や家族を補償対象とするプランなど3プラン(すべてのプランに示談交渉サービスが付帯される)。掛金は、年間1230円からとなっている。
▽加入方法
(1)WEB加入(全日本交通安全協会ホームページを通じて手続き)
(2)郵送加入(「自転車会員入会のご案内」に記載されている申込書(加入依頼書)を用いての手続き)

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

損保

損保ジャパン、「災害時連携NPO等ネットワーク設立10周年記念シンポジウム」へ協力・登壇

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

損保ジャパン、間断かんがい技術(AWD)を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムを組成

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の受賞者決定および2027年国際園芸博覧会に向けた特別企画を実施

生保

明治安田トラスト生命、「アセットオーナー・プリンシプル」の受入れを表明

生保

日本生命、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」への参画を終えて

損保

損保ジャパン、次世代モビリティ領域のソリューション「SOMPO MobineX」を展開開始