新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、「30% Club Japan」に参画

SOMPOホールディングスは、役員に占める女性割合の向上を目的とした世界的なキャンペーン「30% Club(“サーティパーセントクラブ”)」の趣旨に賛同し、グループCEO取締役社長の櫻田が「30%Club Japan」のメンバーとなった。
1.「30%Club」の概要
「30%Club」は2010年に英国で創設された、企業の役員に占める女性割合の向上を目的とした世界的なキャンペーンである。これまで13か国・地域で展開しており、女性役員割合の向上に大きく貢献している。
日本でも、「30%Club Japan」として、2019年5月1日に本格的活動をスタートすることになった。「企業トップの多様性は、日本企業の世界における競争力向上の原動力になると考えており、ひいては持続可能な日本社会の構築に貢献する」とのビジョンのもとに、企業・機関投資家・政府・メディア・プロフェッショナルファーム・大学等が協働するプラットフォームとなり、網羅的・効率的に企業のダイバーシティ推進を加速させようとするものである。
2.SOMPOホールディングスグループにおけるジェンダーダイバーシティ推進の取組みSOMPOホールディングスグループは、グループ人事ビジョンで ダイバーシティを掲げ、社員一人ひとりの個性・多様性を尊重するとともにその能力を最大限に活かせるグループとなることを目指している。女性活躍推進については、女性管理職の積極的な登用に取り組むとともに、「女性経営塾」や「プレ女性経営塾」、「キャリアアップ研修」など、若手から管理職まで幅広い層を対象としたパイプライン形成のための女性専用育成プログラムを実施している。また、働く母親の増加や父親の育児参加が進んでいる時代において、男女ともに仕事と生活の調和を図りながら働き続けられる職場づくりを実践することが重要であると考え、柔軟な働き方の推進に加え、企業内保育所を設立している。
<参考>
SOMPOホールディングス女性役員※比率11%(2018年4月現在)
グループ女性管理職比率20.7%(2018年4月現在。目標2020年度末30%)
※取締役・監査役・執行役員に占める割合
3.今後の取組みについて
SOMPOホールディングスグループは、ダイバーシティを成長に欠かせない重要な経営戦略と位置づけ、「Diversity for Growth」というスローガンのもと、引き続き女性活躍推進に積極的に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施