新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、“空飛ぶクルマ”を開発中の企業に保険の提供を開始

東京海上日動は、国内で“空飛ぶクルマ”の試験飛行・実証実験を目指す企業に、保険の提供を開始した。
今後、技術進展のプロセスで得られる知見をもとに、随時新たな補償・サービスの開発も検討していく。
1.背景
既存のインフラに依存せず、「電動」かつ「自動」で「垂直離陸」が可能な“空飛ぶクルマ”については、以下のような利用が想定されている。
・【都市での活用】渋滞を避けた通勤等
・【災害時の活用】救急搬送や迅速な物資輸送
・【離島・山間部での活用】過疎地・高齢化地域に移動手段を提供
“空飛ぶクルマ”の実用化に向けては、2018年8月に経済産業省及び国土交通省が「空の移動革命に向けた官民協議会」を発足し、2018年12月の第4回会合において、「空の移動革命に向けたロードマップ」がとりまとめられた。そのロードマップでは、以下の目標スケジュールが掲げられると共に、保険制度や被害者救済ルール等の必要性も明記されている。
《2019年:試験飛行・実証実験⇒2020年代半ば:実用化⇒2030年代以降:実用化の拡大》
2.概要
同社は、国内で試験飛行・実証実験が開始されることに先立ち、“空飛ぶクルマ”を開発中の企業に対して、保険商品の提供を開始した。
≪“空飛ぶクルマ“を開発中の企業に対して提供する保険商品の概要≫
・“空を飛ぶ”という特徴から、従来の「航空保険」をベースに第三者への賠償責任補償(対人・対物)をカバーする一方、補償の適用範囲を、飛行中だけでなく、“クルマ”として走行している状況下にも拡大した。
・また、保険約款上の“航空機”の定義を、有人航空機だけでなく、無人航空機(リモートコントロールのための装置等を含む)まで拡大した。
・現時点では、試験飛行・実証実験は許可を受けた特定施設内でのみ可能なため、保険の適用場所は、指定施設の敷地内(屋内・屋外)に限定している。なお、その施設が借用施設である場合は、その施設の損傷に対する賠償責任も補償範囲に含む。
今後、段階的に高度化していくとみられる実証実験の内容に合わせて、また新たな法整備などに随時対応しながら、迅速かつ柔軟な商品開発・改定を行っていく。
なお同社は、まだ日本に自動車が1,000台ほどしか走っていなかった1914年(大正3年)に、「人とクルマの毎日を安心なものにしたい」という思いから、日本で初めて自動車保険の営業認可を取得した。
それから105年。“空飛ぶクルマ”についても、今般の保険提供を皮切りに、最先端のリスク研究と商品開発への挑戦を重ね、実用化、そして更なる拡大の時代到来まで、世の中に安心・安全を提供し続ける役割を果たしていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、保険市場の『2024年版最も選ばれた保険ランキング』でがん保険、女性保険がネット申込件数第1位を受賞

損保

大同火災、令和6年台湾東部沖地震に関する救援金を寄贈

生保

三井住友海上プライマリー生命、生存保障重視型平準払個人年金保険(利率変動型)『あしたも充実2』を発売

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、中継輸送専用の自動車保険を販売開始

損保

東京海上日動、【国内初】緊急時に代行輸送手配サービスを提供する運送保険の提供開始

損保

三井住友海上、地域住民の降雹被害軽減に向け群馬県で実証を開始

損保

損保ジャパン、宇宙保険特設サイトを開設

損保

大同火災、沖縄県警察および公益財団法人沖縄県交通安全協会連合会への動画掲載チラシを贈呈

損保

楽天損保、海外旅行保険「トラベルアシスト」の販売件数が対前年同期比2.4倍を達成

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、「防災・減災」を楽しく学ぶイベント『もしもFES名古屋2024』名古屋・栄で5月18日(土)-19日(日)開催決定

関連商品