新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「勤労感謝の日・仕事」に関する意識調査

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューのひとつとして、ホームページ(http://www.nissay.co.jp)内の「ご契約者さま専用サービス」にて、「勤労感謝の日・仕事」に関するアンケート調査を実施した。
≪調査概要≫
■調査期間:2018年10月1日(月)~10月15日(月)
■調査方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:8,021名(男性:4,176名、女性:3,845名)
《調査結果のポイント》
ポイント①
○仕事に満足している方の割合は70.0%となった。
○仕事に満足している理由は、男性が「勤務地(33.4%)」で最も多く、女性は「勤務時間(42.1%)」が最も高い割合となった。
○1日の勤務時間は、男性が平均9時間となり、女性は平均7.4時間となった。
○職場でストレスを感じると回答した割合は、64.3%となった。
ポイント②
○職場での“飲みニケーション”を「必要」だと思う方の割合は53.6%となった。
男性は「必要」だと思う方の割合が過半数を超える60.4%となったが、女性は53.9%の方が「不要」と回答した。
○“飲みニケーション”を必要だと思う理由は「本音を聞ける・距離を縮められる(58.2%)」が最も多い。
20代では「仕事上の悩みを相談できる(41.1%)」も高い割合となった。
ポイント③
○AIの普及・発達により、自分の仕事が将来的になくなると思うかの質問に「はい」と回答した方の割合は17.1%となり、「いいえ」「どちらでもない」と回答した方は82.9%となった。
職種別で見ると、「いいえ」と回答した方は「技術・専門職(48.3%)が最も多かった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

生保

日本生命、長崎大学と連携に関する協定を締結

損保

東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

共済

JA共済アプリ・Webマイページの新機能「Web請求」をリリース

関連商品