新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、ラフール社メンタルヘルス研修への「労災使用者賠償保険」セット提供開始

あいおいニッセイ同和損保とラフールは、同社の「労災総合保険使用者賠償責任」をセットしたメンタルヘルス研修の提供を9月から開始した。
■労災総合保険使用者賠償(ラフール社メンタルヘルス研修)について
労災総合保険使用者賠償は、従業員が政府労災の対象となる身体障害を被り、企業が法律上の損害賠償責任を負い所定の条件を満たした場合に、保険金を支払うものである。
今回は、「精神障害に起因する身体障害に限定して補償する使用者賠償」を新たに設計し、ラフール社メンタルヘルス研修を受講した企業に対して提供する。
・保険種類       労災総合保険(使用者賠償責任条項)
使用者賠償責任条項の適用範囲に関する特約(ラフール用)
・支払限度額      1名、1災害につき賠償損害1億円
・保険が適用される期間 ラフール社メンタルヘルス研修受講後1年間※
・保険適用例      研修受講企業の従業員が精神疾患で労災認定となった。その後、従業員もしくは遺族から損害賠償請求がなされ、企業が損害賠償責任を負担することによって損害を被った場合
※受講修了証発行より1年間

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「災害保障期間付平準定期保険(無配当)」の改定・販売再開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

ジェイアイ傷害火災、エムアイポイントがお得に貯まる「エムアイ火災ほけん」の提供を開始

生保

アクサ生命、アクサ損保、グループ間の連携を強化し、アクサ生命による法人顧客向け自動車保険の取扱いを開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

損保ジャパン、「船舶サイバー保険」の販売を開始

生保

チューリッヒ生命、「収入保障保険プラチナ」を12月2日から発売

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開