新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、「認知症」に関する調査結果

SOMPOホールディングスは、9月21日の世界アルツハイマーデーおよび世界アルツハイマー月間に合わせ、「認知症」に関する調査を実施した。その調査結果を発表する。
SOMPOホールディングスグループは、認知症に関する社会的課題に注目し、「認知症にならない・なってもその人らしく生きられる社会」を目指す「SOMPO認知症サポートプログラム」を展開しており、その取組みの一環である。
■調査結果のポイント
1.親や自分が認知症になった時に備えて費用の準備をしている人は約1割にとどまる
2.約5割の人が、親が認知症になった時に備えた費用の準備を、必要と認識しながら準備をしていない
3.認知症(認知機能低下)予防や進行を遅らせたいと考える人が多い一人で、実際には取り組んでいない人や何が予防につながるか分からない人が多い
<アンケート調査概要>
調査期間:2018年8月28日(火)~9月6日(木)
調査人法:インターネット(PC、携帯電話モバイルサイト)
調査対象地域:全国
調査対象者:30代~50代の男女
回答者数:1,042名(男性:530名、女性:512名)
アンケート結果詳細:http://www.himawari-life.co.jp/~/media/himawari/files/company/news/2018/a-01-2018-09-26.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、八戸学院大学および日本ゴルフ協会(JGA)と「ゴルフを通じた地域住民の健康増進に向けた共同研究」を開始

損保

SOMPOホールディングス、「統合レポート2025」を発行

共済

JA共済連、防災に関する意識調査を実施~約6,500万人が防災訓練を3年以上行っていない 『防災訓練休眠人口』であるという実態が明らかに

損保

アニコム損保、「一般財団法人 アニコム健康寿命延伸財団」設立

生保

ライフネット生命、子育て中の20代~40代、1,000名対象に調査「物価上昇の影響は?」~将来の不安への備えの資産形成は積立投資が預貯金を上回る結果に

損保

SOMPOホールディングス、デジタル変革の加速を目的としたCo-CDO体制に移行

生保

大樹生命、「認知症バリアフリー宣言」を公表

損保

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公表

生保

大樹生命、「認知症ガードケアα」を発売

損保

SOMPOホールディングス、仕事と介護の両立支援サービス「ウェルビオBiz」を提供開始