損保ジャパン、SOMPOリスク、M&Aキャピタルパートナーズ、汚染土地流動化コンサルティングサービスで協業開始
損保ジャパン、SOMPOリスクマネジメントおよびM&Aキャピタルパートナーズ株式会社(以下「MACP」)は汚染土地流動化コンサルティングサービスでの協業を、2025年9月に開始する。本提携により、M&A案件における土壌汚染に関する課題解決を支援し、事業承継を円滑に進めることを目指す。
1.背景
近年、土壌汚染に関する社会的な関心が高まる中、譲渡側の企業が土壌汚染リスクを抱える場合、M&Aにおいてもその対応が課題となるケースが増加している。土壌汚染は、外観からは分かりにくく、調査の進捗によって全容が明らかになるため、初期段階で費用や期間の見積もりが難しいという特徴がある。その結果、土壌汚染対応コストが想定外に高額化し、M&Aの成否に影響を与えることも少なくない。
このような課題を解決するため、MACPが支援するM&A案件において、損保ジャパンとSOMPOリスクが連携し、土壌汚染リスクに関して包括的なサービスを提供する。
2.協業の概要
MACPが支援するM&A案件において、希望のお客さまに、損保ジャパンとSOMPOリスクが連携し、汚染土地流動化コンサルティングサービスを提供する。
(1)リスク評価
SOMPOリスクが机上調査、現地調査などを行い、土壌汚染リスクを評価することにより、初期段階で土壌汚染対応コストを算出する。
(2)土壌汚染保険
損保ジャパンが提供する土壌汚染保険を活用することで、SOMPOリスクのコンサルティングにより算出する土壌汚染への対応コストを上回る、「予期せぬ汚染」や「想定以上の汚染」が明らかになった際の追加費用を担保し、コストを固定化することが可能である。これにより、M&Aにおけるリスクを軽減し、安心して事業承継を進めることができる。
(3)コンサルティングサービス
SOMPOリスクが提供するコンサルティングサービスによって、調査や対策の期間をコントロールしながら適切に土壌汚染対応を進めることができるように支援する。
(4)その他の提供メニュー
本協業におけるSOMPOリスクのその他の提供メニューは以下の通りである。
・不動産デューデリジェンスにおけるエンジニアリングレポートの作成
(建物状況調査、地震PML評価、土壌汚染リスク評価)
・不動産鑑定、建物の耐震診断等、土壌汚染以外のコンサルティングサービスの提供
3.今後について
損保ジャパンとSOMPOリスクは、MACPとの連携を通じて、土壌汚染リスクに関する課題を抱えるお客さまを支援し、事業承継を円滑に進めることで、社会課題の解決に貢献していく。