新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、さいたま市および株式会社つなぐと『連携協定』を締結

損保ジャパン、さいたま市(以下「さいたま市」)および株式会社つなぐ(以下「つなぐ」)は、相互の連携をさらに強化するとともに、それぞれの強みを活かし、さいたま市における地域課題の解決、地域社会および企業価値の成長・発展に繋げていくことを目的として、『連携協定』を6月19日に締結した。
1.背景・経緯
損保ジャパンは、お客さまの安心・安全・健康な暮らしを支える保険会社として、SDGsの取組みを推進している。幅広いネットワークやリスク管理の専門的なノウハウを活かし、市民サービスの向上、サステナブルな社会の実現に貢献するため、協議を進めた結果、このたびの連携協定に至ったものである。
2.協定の目的
損保ジャパンは、さいたま市およびつなぐと連携し、「安心・安全なさいたま市」「誰もが健康に暮らせるさいたま市」の実現に向けて、「さいたま市みんなのアプリ」等の普及促進をはじめ、防災・減災対策など、幅広い分野において、緊密な相互連携と協働による活動を推進し、市民サービスの向上、サステナブルな社会の実現に取り組む。
3.協定の主な内容
損保ジャパンは、本協定の目的を達成するため、次の各号に掲げる事項について協力して取り組む。
(1)3者が推奨するアプリの普及促進と活用支援に関すること
(さいたま市みんなのアプリ(以下、「本アプリ」という)、健康マイレージアプリ、水道局アプリ、防災アプリ、市公式LINE)
(2)営業における本アプリの加盟店開発に関すること
(3)企業版ふるさと納税に関すること
(4)本アプリのデジタル地域通貨によるキャッシュレス決済の普及促進に関すること
(5)データを活用したマーケティングや新サービスの創出に関すること
(6)本アプリと連携した防災・減災イベントの実施に関すること
(7)前各号に掲げるもののほか、相互に協力することが必要と認められる事項
4.今後について
損保ジャパンは、今後も地方自治体と連携しながら、各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生することに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、浦安商工会議所と『地域経済活性化に係る包括連携協定』を締結

生保

太陽生命、滋賀県高島市と包括連携に関する協定書を締結

生保

アフラック生命、北海道函館市と健康づくりの推進に関する協定締結

損保

損保ジャパン、介護事業者向け「ICT体験フェア2025in高山」を開催

損保

損保ジャパン、ビッグモーター社による一連の不正事案に関するお客さまへの同社の対応(その8)

損保

損保ジャパン、事故車両調査員の夏を救う、ペルチェベスト導入で熱中症リスクを軽減

生保

かんぽ生命、東京理科大学および同スタートアップエコシステム「TUSIDE」と連携・協力のための協定を締結

生保

かんぽ生命、「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」のオフィシャル・マーケティング・パートナーシップ締結

生保

SOMPOひまわり生命、南都銀行と健康経営の普及促進に向けた協定締結

生保

日本生命、池田泉州ホールディングスと地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結