新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025」に協賛

あいおいニッセイ同和損保は、「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025」(以下、東京2025デフリンピック)のトータルサポートメンバーとして、公益財団法人東京都スポーツ文化事業団(以下、東京都スポーツ文化事業団)と協賛契約を締結した。
同社は、オリンピック・パラリンピックの垣根なく、雇用によるアスリートの活動支援や、スポーツを通じた多様性・共生社会の実現、地域における課題解決の取り組みにつなげることを目指し、アスリート支援・スポーツ支援を展開している。
また、同社には、男子デフサッカー日本代表キャプテンの松元卓巳選手が在籍しており、選手育成のみならず、社員による競技の応援活動などを通じて、デフサッカー、デフスポーツの発展に取り組んでいる。
今般、日本で初めてデフリンピック大会が開催されることから、デフサッカー、デフスポーツの発展をより一層支援するため、東京都スポーツ文化事業団と協賛契約を締結することとした。
・大会概要
名称日:第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025※
英:25th Summer Deaflympics Tokyo2025
大会期間 2025年11月15日~26日(12日間)
参加国 70~80か国・地域
競技数 21競技
想定参加者数 各国選手団等:約6,000人(選手約3,000人、ICSD役員・SD・審判・スタッフ約3,000人)
※デフリンピックのデフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味で、デフリンピックは「耳がきこえない、きこえにくい人のための国際スポーツ大会」のことである。国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されている。
(出典:デフリンピックとは|東京2025デフリンピック|TOKYO2025 DEAFLYMPICS)

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、伊藤忠商事と米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

生保

メットライフ生命、「100万人のクラシックライブ」に今年も協賛

損保

あいおいニッセイ同和損保、「21st Australian Insurance Industry Awards」」で豪州あいおいニッセイ同和社が2年連続で年間最優秀賞を受賞

生保

マニュライフ生命、第63回「宣伝会議賞」協賛を通じて生活者の前向きな人生設計を支援

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

生保

太陽生命、徳川家康公顕彰プロジェクト「静岡マラソン2026」へ特別協賛

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始