新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、SOMPOリスク、みずほ銀行とクニエによる「サプライチェーン途絶リスクマネジメント支援」の第二弾として、リスクマネジメント支援開始

みずほ銀行と株式会社クニエ(以下「クニエ」)が2024年11月15日に締結した、自然災害やパンデミック、地政学等による、企業におけるサプライチェーン途絶リスクマネジメント支援に関する業務提携について、支援領域の拡充となる第二弾として、損保ジャパンおよびSOMPOリスクによる連携支援を開始した。
【取組背景】
災害や地政学リスクを背景としたサプライチェーン途絶リスク※が継続して高い状況にあるとの考えから、みずほ銀行とクニエは業務提携により、調達・生産・物流の観点だけでなく、サプライチェーンを支える資金管理や決済の観点を加えた包括的なSCM(サプライチェーンマネジメント)支援体制を2024年11月に構築した。
一方、サプライチェーン途絶につながるリスクは広範かつ複雑であり、企業支援にはさらなる専門知見が必要との認識から、既存の枠組みに対して支援領域を拡充することで、各企業に対してより充実した支援を実行できる体制を目指すこととした。
(※)原材料の調達から製品・商品の製造、需給管理、物流、販売に至る工程連鎖としてのサプライチェーンが、災害や紛争、規制等を原因として一部の工程が停止、連鎖が阻害され、供給が滞ること
【取組内容】
みずほ銀行とクニエに加え、損保ジャパン、SOMPOリスクの4社は、サプライチェーン途絶リスクに対する分析から対策方針・目標策定から具体施策の立案、実行に至るまで、それぞれの強みを活かし、お客さまの課題対応に貢献する。
今後は、SOMPOリスクのリスクスコアリングを用いた定量評価により、サプライチェーンにおける数多くの拠点(工場や販社)、サプライヤーの中からリスクの高い箇所の洗い出し(リスクスクリーニング)が可能となる。さらには、当該拠点、サプライヤーと自社の製品を結びつけ、最終製品ごとのリスクの多寡を把握することも可能である。こうして洗い出されたリスクに対して、クニエが提供するサプライチェーンリスクに関するコンサルティングを行い、よりスピーディかつ実効性の高い対策立案を支援する。
本取組みにおける各社の役割は以下のとおりである。
・企業:役割
みずほ銀行:対象サプライチェーンに係る資金管理、決済、貿易金融等についての知見および関連情報を提供
クニエ:自然災害やパンデミック、サイバー攻撃、地政学リスクなどによる、調達から生産、物流、販売に至るまでの一連のサプライチェーンにおける途絶影響の分析・対応策検討を支援
損保ジャパン:損害保険事業を通じて培ってきた知見を活かし、サプライチェーン途絶リスクに関する企業のリスクマネジメントについて、知見および関連情報を提供
SOMPOリスク:サプライチェーンを取り巻く多種多様なリスクを、定量的な評価により可視化するリスクスコアリング機能を提供
共通:取引先への相互の紹介
【SOMPOリスクによるリスクスコアリング機能の概要】
SOMPOリスクの保有する知見と独自のモデリングを通じて、国内外の「自然災害(地震・水害)リスク」「サイバーリスク」「クレジットリスク」を対象に評価を実施する。自社またはサプライヤーの拠点別リスクの一覧化のほか、拠点と製品/部品を紐づけ、最終製品のサプライチェーン途絶リスクの可視化が可能である。評価対象リスクは順次拡大を予定している。
<リスクスコアリングイメージ>
・拠点リスクマッピング(国内/海外):地図上で拠点をマッピングし、各リスク事象とその程度
による影響の見込みを可視化(下図は地震と水害の例)
・リスクスコアリングサマリ(拠点):リスク種別ごとにリスクスコアが低い拠点数を可視化
・リスクスコアリングサマリ(最終製品):最終製品ごとにリスクの多寡を可視化
【今後について】
外部環境の不確実性が高まる中、サプライチェーン途絶リスクの検討は複雑さを増しており、このような難局には異なる専門性を有する企業が連携して立ち向かうことが必要である。この4社以外の領域の専門性との融合につながる新たな提携も視野に、サプライチェーン途絶リスク対応に直面している企業への貢献をこれまで以上に進めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれが発覚

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始