新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アニコム損保、ペットの腸内フローラ測定サービスに、歯周病や心臓病のリスクチェック

アニコム損保では、同社が運営する腸内フローラ測定サービス専用サイト『けんかつくん』について、リニューアルを実施した。
同社は、ペットの腸内フローラにおける各細菌の割合と、契約者からの保険金請求データとの関係をもとに、病気のなりやすさなどの指標を独自に算出する 腸内フローラ測定サービスを、2018年から提供している。
『けんかつくん』は、この腸内フローラ測定の申込みや測定結果の確認などを行う専用サイトで、同社のペット保険には、年1回の「どうぶつ健活(腸内フローラ測定サービス)」が無料で付帯されており(一部商品を除く)、契約者を中心に多くの人々が利用できる。
■『けんかつくん』リニューアルで「歯周病リスクチェック」と「心臓チェック」が測定可能に
同社では、2016年から腸内フローラと保険金請求データの研究を続けてきた。その分析データをもとに、このたび以下のとおり『けんかつくん』のリニューアルを実施する。
【主なリニューアル内容】
1.測定項目の追加:「歯周病リスクチェック」と「心臓チェック」
犬・猫の腸内フローラ測定において、新たに「歯周病リスクチェック」と「心臓チェック」の測定項目を追加した。腸内フローラのバランスから予測した歯周病・心臓病のリスクを、3段階(良好・標準・要注意)で判定する。
2.腸内フローラの解析精度の向上
「どうぶつ健活」のサービスを通じて、これまでに犬50万件・猫20万件の腸内フローラ測定を行ってきた。これらの膨大なデータを使用し、その解析方法をアップデートすることで、より高精度な解析が可能となった。これにより、「歯周病リスクチェック」や「心臓チェック」といった新規の測定項目が追加されただけでなく、「腎臓チェック」や「アレルギー体質チェック」などの既存の測定項目においても、より高精度な結果を提供できるようになった。
3.測定結果表示のデザインおよびコメントの変更
測定結果がより見やすく・わかりやすくなるよう、一部デザイン・レイアウトの変更や、測定結果に対するコメントの追加・変更といった改定を行った。
アニコム損保は、今後もペットと飼い主様の健康的な暮らしを支えるため、サービス向上に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

損保

アニコムグループ、最先端の高度医療を提供する 『JARVISどうぶつ医療センターTokyo』メディア向け内覧会を開催

生保

FWD生命、生成AIを活用した医務査定支援システムを導入

協会・団体生保

生保文化センター、「生命保険と税金の知識」改訂

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

損保

アニコム損保、2025年 オリコン顧客満足度(R)調査でペット保険「猫」部門1位を獲得

生保

住友生命、Vitality健康プログラムにおけるポイントメニューを改定

生保

住友生命、業界初※1の主観的ウェルビーイングを育むスマートフォンアプリ「シアフル」を提供開始

生保

かんぽ生命、かんぽコールセンターで保険金請求手続きの新サービス導入