新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、「シニアライフサポートサービス」を提供開始

三井住友海上は、保険代理店とともに、高齢者とその家族が抱える困りごとの解決を支援する「シニアライフサポートサービス」の提供を開始した。
同社は、保険代理店に高齢者支援の専門研修を提供し、修了した保険募集人(以下「募集人」)を「MSシニアライフパートナー」に認定する。「MSシニアライフパートナー」がお客さまの困りごとに寄り添い、内容に応じた士業・専門事業者を紹介することで、解決に向けワンストップで支援する。
同社は、本サービスの提供を通じて、誰もが安心して生活できる社会の実現を後押しするとともに、保険代理店の提供価値を変革していく。
1.背景
日本の高齢化率は上昇を続けており、65歳以上の人口は3,623万人、総人口の29.1%※を占めている。多くの高齢者とその家族が直面する相続・贈与、不動産売買・リフォーム、介護施設、身元保証、生前整理、死後事務などの困りごとに対して、各事業者が多様なサービスを提供している一方、困りごとに応じた事業者の選定や相談に時間を要するなど、利用者には負担が生じている。
そのような中、地域に根ざした保険代理店とともにお客さまに寄り添い、ワンストップでお困りごとを支援するサービスを開発した。
※2023年10月1日時点(出典:内閣府「令和6年版高齢社会白書」)
2.サービス概要
同社は、希望する保険代理店を対象に有償の資格・会員サービスを提供する。約40時間の高齢者支援に関する専門研修を修了した募集人を「MSシニアライフパートナー」に認定のうえ、同社が構築するパワーチーム(提携士業・専門事業者ネットワーク)を利用できるようにする。
「MSシニアライフパートナー」は、お客さまに寄り添ってお困りごとを正確に把握し、パワーチームの紹介を通じて、最適な解決方法をアドバイスする。
<高齢者やその家族が抱える課題の一例>
・死後事務委託契約 自分が万一の時に、残された家族に迷惑をかけたくない
・生前整理・死後整理 身の回りの品を整理して、身軽に暮らしたい
・空き家管理・不動産売買 施設への入居も視野に持ち家や不動産の処理をしたい
・遺言書作成 死後に財産の処分方法等で迷惑をかけたくない
・高齢者住宅・施設 高齢者住宅への入居を考えているが、検討方法がわからない
・保険の見直し 相続のことを考えて、保険を見直したい
3.今後の提供スケジュール(予定)
2025年1月~ 研修を修了した一部の保険代理店がサービス提供を先行開始
2025年4月頃~ 希望する全国の保険代理店へ研修を順次開始
2025年10月頃~ 研修を修了した保険代理店がサービス提供を順次開始

関連記事(保険業界ニュース)

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始