新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、LINEによるコミュニケーションを活用した水道管凍結被害の軽減に向けた実証実験を開始

損保ジャパンは、株式会社ウェザーニューズ(以下「ウェザーニューズ社」)の水道管凍結予報を活用し、北海道地域を対象として、水道管凍結被害の軽減に向けた実証実験を開始する。
1.背景
近年、寒波の影響で気温が氷点下になる日が続き、水道管凍結による被害が深刻化している。
また、凍結による水道管の破裂は、建物への水濡れ被害を引き起こし、壁や床の修理が必要となるケースも多く見られる。水濡れによる被害は、特に年末年始の時期で多く見られ、日常生活においてお客さまがお困りになるケースも発生している。
水道管の凍結は寒波に伴い、特定の条件下で発生するとされている。ウェザーニューズ社の予報を活用することで、お客さまに水道管の凍結予報や対策の情報を、LINEによるコミュニケーションを活用してお知らせし、お客さまを守ることを目的に実証実験を実施する。
2.実証実験の内容
本実証実験は、北海道地域を対象として、2024年11月下旬から2025年2月末までの約3か月間実施する。
ウェザーニューズ社の気象情報と独自の予測技術を活用し、水道管凍結のリスクが高まるタイミングや被害が拡大しやすいタイミングで、お客さまへ損保ジャパンLINE公式アカウントを通じて通知する。さらに、凍結防止に向けた具体的な対策情報を提供することで、被害の発生を未然に防ぐことを目指す。ウェザーニューズ社は気象情報を取得する観測ポイントが非常に多く、精度が高い予報情報を提供可能である。
3.今後の展開
「お客さま、社会、そして自分にまっすぐ。」のスローガンのもと、本実証実験の結果を踏まえ、今後もお客さまが安心・安全な生活を営む上で有用な、自然災害に関するアラートサービスの展開を検討していく。
<ウェザーニューズ社について>
1986年創業の世界最大級の気象情報会社。「いざという時、人の役に立ちたい」という創業の想いのもと、航海や航空、鉄道、道路など交通分野のほか、建設、保険、農業、電力、小売、スポーツなど、世界50か国約2600社に専門的な気象情報を提供している。気候変動の影響による土砂災害や台風、地震、洪水などの長期的なリスクから、日々のゲリラ豪雨や落雷などリアルタイムな気象情報まで提供し、企業の安全対策や生産性向上を支援している。また、個人向けには4500万ダウンロードのお天気アプリ「ウェザーニュース」を通して、予報精度No.1の天気予報を提供している。
損保ジャパンはウェザーニューズ社との間でパートナーシップ協業合意書を2021年12月に締結し、気候変動下における持続可能な社会の実現に向け、お互いの知見や技術の共有・連携を通じて新たな商品・サービスを社会に提供することで、社会全体への貢献と新たな価値創造を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

SBI損保、アルティウスリンク、自動車事故受付センターにおけるCX向上を目指し、生成AI活用の実証実験を開始

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

損保

損保ジャパン、「健康経営優良法人(ホワイト 500)」に9年連続で認定