新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI生命、音声文字起こしと生成AIを活用した自動要約アプリケーション「VOCSSボックス」を開発

SBI生命は、自動文字起こしと生成AIによる自動要約の機能を搭載したアプリケーション「VOCSS(Voice of Customer Scribe Support)」を自社開発し、社内業務へ導入した。
■背景
SBI生命は、従来のお客さま対応業務において、人手による通話記録からの文字起こしと要約を行う作業が非常に時間と労力を要していることを課題として認識していた。VOCSSを社内業務に導入することで、効率的な自動要約、確認と修正作業ができるため、これまでの人手による作業に比べて大幅な業務効率化を実現した。
■システムの概要
VOCSSは、音声からの自動文字起こし機能と、アマゾンウェブサービス(AWS)のAmazon Bedrockで生成AIモデルのClaude3.5Sonnetによる要約機能を搭載し、レポート出力までをワンストップで実行するアプリケーションである。アジャイル開発の手法により、設計・開発・テストを約1カ月で完了した。
【主な特長】
・自動文字起こし機能
音声ファイルから自動で文字起こす。
・要約機能
要約用プロンプトのテンプレートに例えば「概要、原因、対応、詳細」といった項目を指定して要約することができる。
・文字数制約機能
指定した文字数(200~2000文字)を目安として要約することができる。
・マスキングAI機能:
個人情報などマスキングしたい項目をメニュー選択するとAIによりマスキングされた形で要約することができる。
■今後について
VOCSSの機能を順次拡張し、さらなる社内業務の効率化とお客さまサービスの充実をスピーディーに図っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

損保

SBI損保、【ダイレクト型損保初】MS&ADインターリスク総研と降雹予測モデルの構築および精度検証を目的としたPoC(概念実証)を実施

損保

三井住友海上、照会応答機能の高度化に向けた業務特化型LLMを開発

生保

SBI生命、就業不能保険「働く人のたより」が「価格.com保険アワード2025年版」で初の第1位を受賞

生保

SBI生命、3年連続でHDI格付けベンチマーククオリティ格付け「三つ星」を獲得

生保

SBI生命、自社開発したAI搭載議事録要約アプリ「TEX(テックス)」をリリース

生保

東京海上日動あんしん生命、生成AIを活用した「お客様の声」の分類・分析を高度化

生保

SBI生命、社会福祉法人日本聴導犬協会に寄付

生保

ソニー生命、タカラトミーアイビスと、新コンテンツ「ライフプランナーとはしりぬけ!みらいランナー」を開発