新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済連、『JA共済アプリ』をリニューアル

JA共済連は、もしものときの連絡機能や、くらしに役立つコンテンツを届けるスマートフォン用アプリ「JA共済アプリ」を提供している。このほど、組合員・利用者に、よりわかりやすく、より便利なデジタルサービスを提供することを目指し、9月27日からリニューアルした。
「JA共済アプリ」は、令和3年4月にサービスの提供を開始以降、組合員・利用者からは、「共済に関する機能(契約確認・事故連絡等)をもっと充実化して欲しい」、「操作方法がわかりづらい」といった声があった。そこで、組合員・利用者の声をもとに、「JA共済アプリ」を、これまで以上により使いやすく、より便利にリニューアルした。
■JA共済アプリリニューアルのポイント
組合員・利用者が、いつでもすぐに契約内容を確認でき、事故・災害にあわれた時も迷わず連絡ができる等、安心のサポートを提供する。
また、自然災害の発生時には、災害情報や防災マップ(避難場所・洪水ハザードマップ)等を連絡するほか、保障の対象となり得る共済を案内し、不安な気持ちに寄り添う。
画面設計・デザインにあたってユーザーテストを積み重ね実施したことで「このアプリなら使ってみたい」、「事故で慌てている時も操作しやすそう」、「やさしくて好みのデザイン」等、使いやすさからデザインの印象まで、期待を込めたコメントを多数があった。
JA共済連では、「JA共済アプリ」を通じて、「安心を、いつでも手元に。」感じ、組合員・利用者の人生の重要な瞬間に寄り添っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設