新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済連、約80億円のESG投資を実施

JA共済連は、国際農業開発基金(以下、IFAD)が発行する「ニュートリション・ボンド」(栄養改善支援債)に50百万米ドル(約80億円)の投資を決定した。
IFADが発行する「ニュートリション・ボンド」(栄養改善支援債)への投資は、世界初の取り組みとなる。
本債券は、IFADのサステナブル・ディベロップメント・ファイナンス・フレームワークに基づく取り組みであり、調達された資金は、開発途上国の貧困や飢餓に直面する農村地域の人々の食料安全保障の確保、女性や子どもたちの栄養不足の改善、慢性的な栄養失調に対処するプログラム等に充てられる。
JA共済連は、本債券への投資を通じて、IFADの取り組みを資金面から支援する。そして、このような取り組みの一つひとつが、SDGsの実践そのものと考えている。
<債券の概要>
債券名 ニュートリション・ボンド(栄養改善支援債)
発行体 国際農業開発基金(IFAD)
発行額 50百万米ドル(約80億円)
償還期間 5年

関連記事(保険業界ニュース)

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保

朝日生命、屋根置き低圧分散型太陽光発電プロジェクトファイナンスに投資

生保

太陽生命、「株式会社クレディセゾン」への「太陽生命サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

損保共済

JA共済連、『好きがみつかるスポーツテスト』の特設WEBサイトをリニューアル

生保

ライフネット生命、株主・投資家情報ウェブサイトを全面リニューアル

生保

明治安田生命、ESG融資フレームワーク「明治安田サステイナブルファイナンス」を改定

生保

かんぽ生命、大和証券グループの新興運用会社促進プログラム(EMP)における第一号案件への投資実行

共済生損

JA共済連、マイナンバーカードを活用した本人確認を開始