新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、三井住友海上、「au海外放題/世界データ定額専用海外旅行保険」を提供開始

あいおいニッセイ同和損保、三井住友海上、ならびにTractableLtd.(以下「トラクタブル社」)は、7月16日より、お客さまが撮影した住宅の外観写真をAIが分析し、損傷の有無等を診断したレポートを提供するサービスを開始する。
本サービスの提供を通じて、お客さまの住宅の適切な維持・管理を後押しするとともに、損傷状況等の蓄積データを活用することでアンダーライティング力の向上を目指していく。
1.背景
日本の住宅を取り巻く環境は、多発・激甚化する自然災害をはじめ、インフレ等による建築価格の高騰、人口減少に伴う空家の増加など、さまざまな課題を抱えている。これらの解決には、住宅の定期的な診断とメンテナンスにより、良好な状態を保ちながら長く住み続ける必要がある一方、「住宅を定期的に診断し、管理する」という意識が定着していないという課題がある。
また、火災保険の支払保険金は、建築からの経過年数に応じて増加する傾向にあり、大規模な自然災害が発生した場合には、その傾向が顕著に現れる。
このような中、3社は、住宅の外観写真を撮影するだけで、お客さま自身で簡単に住宅の状態を確認できる診断サービスを開発した。
2.本サービスの概要
戸建住宅等の所有者を対象に、お客さまがスマートフォン等の専用アプリ※で撮影・送信した住宅の外壁や雨どいの画像をAIが分析し、検知した建物の損傷箇所等を「診断結果レポート」として無償提供する。
3社は、火災保険の損害サービス領域における「建物損害額算出システム」で協業しており、本システムで活用実績のあるトラクタブル社のAI技術を活用することで、精度の高いレポートの提供を可能にした。
※三井住友海上「スマ保」、あいおいニッセイ同和損保「あいおいニッセイ同和損保アプリ」の他、専用チラシに掲載する二次元バーコードからも利用できる。
3.今後の展開
7月16日より、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保は、両社の個人向け火災保険※2契約時に本サービスを活用した現況確認を開始する。お客さまが建物の損傷状況等を認識し、建物管理に対する関心や防災・減災意識の向上を図ることで、お客さまとともに安全・安心な住宅づくりを実現していく。
また、本サービスで蓄積したデータを活用し、火災保険の安定的な引き受けを実現する仕組みを構築していく。
※2:三井住友海上「GKすまいの保険」、あいおいニッセイ同和損保「タフ・すまいの保険」

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

協会・団体生保

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂