新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動とアニコムがペット保険を共同で販売

東京海上日動とアニコム損保(以下「アニコム」)は、ペットと共生する社会の実現に向けて、6月から共同でペット保険を販売する。
1.背景・目的
近年、少子高齢化、単身世帯の増加等による孤立・孤独化が社会課題となる中、家族の一員としてのペットの存在感は高まっており、ペットやその飼い主様の安心・安全につながる最適なソリューションが求められている。一方、日本国内におけるペット保険の普及率は約20%(*)と諸外国対比で低い水準にある。
こうした背景を踏まえ、東京海上日動とアニコムの親会社であるアニコムホールディングスは2023年3月に資本業務提携契約を締結し、ペット領域における保険商品・ソリューションの開発・提供に向けて取り組んできた。
今般、共同でペット保険の販売を開始し、アニコム社のペット保険最大手としての知見と動物病院等とのネットワーク、東京海上日動が有する国内最大級の代理店網のシナジーを創出していくことで、ペット保険の普及率を向上させていく。
*「ペットフード協会令和5年全国犬猫飼育実態調査」、「株式会社富士経済2024年ペット関連市場マーケティング総覧」より算出
2.商品の概要
(1)商品名(ペットネーム)
東京海上日動のペット保険「どうぶつ健保ふぁみりぃ」、「どうぶつ健保ぷち」、「どうぶつ健保しにあ」
(2)商品の内容
対象:家庭等で愛玩動物として飼養、管理されている犬または猫
保険期間:1年
保険料の払込方法:クレジットカード払(年払/月払)
※継続時に口座振替(年払/月払)への変更が可能である。
○補償内容
・ケガ・病気によってペットが日本国内で診療を受けたことにより、被保険者が診療費を負担した場合に、補償の対象となる診療費に支払割合を乗じた額を支払限度額の範囲で支払う。
○保険料割引制度
・多頭割引
東京海上日動のペット保険「どうぶつ健保ふぁみりぃ」または「どうぶつ健保しにあ」を2頭以上契約した場合に、2頭目以降の契約について保険料を年間600円割引きとする。
・健康割増引
「どうぶつ健保ふぁみりぃ」の契約を対象に、保険の利用状況に応じて2年目以降の契約に割増引を適用する(最大10%割引)
○付帯サービス
アニコムグループが保有する豊富な研究データや提携ネットワークを活用し、以下のサービスを提供する。
・どうぶつ健活
保険期間中に1回無料で腸内フローラを測定し、腸内健康年齢や病気のなりやすさを判定する。また、病気のリスクが高いと判定された場合、所定の動物病院で健康診断(血液検査)を無料で受診できる)。
・どうぶつホットライン
約150名の獣医師の知見を活かし、獣医師やドックトレーナー等の専門家たちが、ペットの病気やしつけ等の相談に LINEで答える。
・ペット探偵による迷子捜索サービス
ペットが迷子になってしまった場合に、迷子捜索を専門に行うペット探偵が無料でかけつける。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

アニコム損保、「獣医AIロボット外科学会」加入

損保

東京海上日動、リスクの変化に応じたリスク管理・対応を実現するリスクマネジメントクラウドサービス“Enterprise Risk MT“の取り扱い開始

損保

東京海上日動、業務改善計画の進捗および改善状況について

生保

ネオファースト生命、終身がん保険「ネオdeがんちりょう」を改定

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

生保

PGF生命、ジブラルタ生命で「米国ドル建インデックス年金PGF」を販売開始

生保

PGF生命、千葉興業銀行で「介護バリューUS」を販売開始

生保

はなさく生命、「ドコモスマート保険ナビ」サイトで、収入保障保険の取り扱い開始

損保

SBI損保、「愛媛銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

生保

太陽生命、株式会社広島銀行を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始