新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、自社開発AIモデルを活用した「AI行動レコメンド」を「リンククロス健康トライ」で提供開始

SOMPOひまわり生命は、8月から、自社開発のAIモデルを活用した健康応援機能「AI行動レコメンド(以下、本機能)」を、生活習慣の改善をサポートするアプリ「Linkx健康トライ(リンククロス健康トライ)」(以下、「健康トライ」)の新機能として提供する。お客さまの健康診断結果をもとに、AIを活用した健康行動を提案する機能は業界初となる。(特許出願中)
1.背景・目的
同社は、お客さまの万が一の備えに加え、毎日の健康を応援する「健康応援企業」の確立をビジョンに掲げ、保険本来の機能(Insurance)に健康をサポートする機能(Healthcare)を加えた「Insurhealth(R)(インシュアヘルス)」を、新たな価値として提供している。
健康トライでは、生活習慣の改善をサポートする機能として、スマートフォンで撮影した健康診断結果をもとにした6年後までの健康リスク判定や、お客さまの健康改善に必要な日々のおすすめ行動(以下、アクション)の提案機能を搭載している。なお、健康トライは同社の契約者のみならず、全てのお客さまに利用できる。
これまで以上にお客さまに納得感をもって日々の健康行動を行ってうことを目的に、自社開発AIモデルを活用した本機能を提供する。
2.本機能の内容
本機能は、640万人の健康診断・問診データから学習した同社独自の機械学習モデル(AI)を活用したサービスです。BMIや中性脂肪などの健康診断の各種項目の検査結果が改善した方々が取っていた行動を分析し、お客さまごとにパーソナライズされたおすすめの健康行動を提案する。
3.今後の展開
今後も同社は、お客さまが健康になるための「毎日」に寄り添い、健康トライを利用することで疾病の予防や早期発見に繋がるお客さまの意識変容・行動変容を支援する。また、機能の改修や追加を順次行うことで、一人でも多くのお客さまに「Insurhealth(R)(インシュアヘルス)」の価値を提供し、健康寿命の延伸に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破

生保

SOMPOひまわり生命、週刊東洋経済のがん保険ランキングで勇気のお守りが1位を獲得

損保共済

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

生保

SOMPOひまわり生命、愛知県岡崎市と「健康づくりの推進に向けた協定」締結

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

SOMPOひまわり生命、2025年度第1四半期業績を発表

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

関連商品